スポンサーリンク

旧華頂宮邸施設公開 | 春と秋の年に4日間だけ建物内部を見学できるドラマやアニメの聖地

旧華頂宮邸・内部-2(撮影日:2021.12.03) イベント
旧華頂宮邸・内部-2(撮影日:2021.12.03)
開催日時2023/4/15(土)・4/16(日)
開催時刻10:00~16:00(最終入場15:45)
開催場所旧華頂宮邸

旧華頂宮邸きゅうかちょうのみやていは、1929年(昭和4年)に華頂博信かちょうひろのぶ侯爵の別邸として建てられた、ハーフティンバー様式の洋館幾何学的なフランス式庭園が特徴の洋風住宅です。

普段は曜日限定で庭園のみ公開されていますが、春と秋に建物の内部も一般公開されます。
(予約不要、入館制限される場合あり)

旧華頂宮邸は、ドラマや映画のロケ地、アニメやマンガに登場する建物のモデルになることも多く、聖地巡礼に訪れる人も少なくありません。その内部まで見られる機会は多くないため、貴重なイベントです。

旧華頂宮邸・フランス式庭園(撮影日:2020.11.19)
旧華頂宮邸・フランス式庭園(撮影日:2020.11.19)
スポンサーリンク

開催場所

アクセス

JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「鎌倉霊園正面前太刀洗」行き、「金沢八景駅」行き、「ハイランド」行きで『浄明寺』下車徒歩約5分
または、JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約30分

周辺の見どころ

報国寺(竹の寺)
報国寺は、境内の竹庭が美しく、鎌倉随一の「竹の寺」として知られています。祖先供養のため足利家時が開基したとされていますが、上杉重兼も創設に関わっています。足利、上杉両家の菩提寺でもありま...
浄妙寺
浄妙寺じょうみょうじは、足利氏ゆかりの地に建つ、鎌倉五山第五位の禅寺です。他の鎌倉五山の寺院が北条氏や源氏ゆかりの寺院なのに対して、浄妙寺は唯一それ以外の足利氏ゆかりの寺院です。鎌倉五山という制...
杉本寺(杉本観音)
杉本寺は、734年(天平6年)に聖武天皇の后である光明皇后が行基ぎょうきと藤原房前ふじわらのふささきに命じて建立したと伝わっている、鎌倉最古の寺院です。実に、源頼朝が鎌倉幕府を開く、およそ450...
一条恵観山荘
一条恵観山荘は、後陽成天皇の第九皇子で、関白・摂政を二度務めた江戸時代前期の公卿、一条恵観いちじょうえかん(一条昭良)の山荘だった建築物です。元は京都の賀茂の里山にありましたが、1959年(昭和34...
浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森
浄明寺緑地じょうみょうじりょくちは、鎌倉逗子ハイランドの住宅地に隣接する緑地公園です。鎌倉の浄明寺エリアと逗子の名越エリアを結ぶ尾根上にあり、気軽に自然とふれあえる場所として、近隣の住民を中心に、憩...
スポンサーリンク

DATA

料金

無料(施設の維持・修繕のための寄附金を募る募金箱あり)

主催 鎌倉市
ウェブサイト https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/k-index1.html
お問合わせ先

鎌倉市 都市景観課 0467-61-3477

注意事項

撮影について
以下のような行為は禁止されています。
・動画撮影一切(敷地内・館内ともに)
・営利目的での撮影一切
・敷地内及び館内において、持ち込み品・小道具を使用する撮影その他これらに類する撮影
・館内において、建物を傷つけるおそれのある三脚、一脚、レフ板、自撮り棒等の使用
・一人の被写体に対し、撮影者が複数となるモデル撮影
・5人以上集まっての撮影

バリアフリーについて
・旧華頂宮邸は歴史的建造物であり、バリアフリーには対応していません。
・館内ではベビーカーは利用できません。館内入口で預かってもらえます。

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました