スポンサーリンク

浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森 | 関東の富士見百景選出のビュースポット

鎌倉

浄明寺緑地じょうみょうじりょくちは、鎌倉逗子ハイランドの住宅地に隣接する緑地公園です。
鎌倉の浄明寺エリアと逗子の名越エリアを結ぶ尾根上にあり、気軽に自然とふれあえる場所として、近隣の住民を中心に、憩いの場となっています。

鎌倉の報国寺近くや衣張山方面と逗子の名越切通方面は、浄明寺緑地を経由するハイキングコースで結ばれているため、ハイキングやトレッキングで訪れるのもオススメです。

このハイキングコース上では、庚申塔などの石塔も多く見られます。古くから、「坂東三十三観音」第1札所・杉本寺(杉本寺)から第2札所・岩殿寺(岩殿観音)を結ぶ巡礼古道として利用されてきた道であるためです。
住宅地の開発によって失われた部分もありますが、往時の雰囲気を感じることができます。

スポンサーリンク

鎌倉市子ども自然ふれあいの森

鎌倉市子ども自然ふれあいの森(撮影日:2020.11.19)
鎌倉市子ども自然ふれあいの森(撮影日:2020.11.19)

鎌倉市子ども自然ふれあいの森は、鎌倉市制50周年を記念して整備された場所で、子どもたちが自然やお年寄りをはじめとする人々とのふれあいを通してさまざまな体験ができる場となることを目的としています。鎌倉市子ども自然ふれあいの森には歩きやすい散策路が設けられていて、四季を通じた散策や自然観察を楽しむのに最適です。

スポンサーリンク

浄明寺緑地パノラマ台

浄明寺緑地・パノラマ台(撮影日:2020.11.19)

鎌倉と逗子の尾根沿いに位置する浄妙寺緑地には、眺望が良い場所がいくつかあります。その中でもパノラマ台は、鎌倉市街を一望できるビュースポットです。

浄明寺緑地・パノラマ台から鎌倉市街を望む(撮影日:2020.11.19)
浄明寺緑地・パノラマ台から鎌倉市街を望む(撮影日:2020.11.19)
スポンサーリンク

関東の富士見百景

浄明寺緑地・秋のダイヤモンド富士(撮影日:2012.09.10)
浄明寺緑地・秋のダイヤモンド富士(撮影日:2012.09.10)

浄明寺緑地からは、富士山をキレイに望むことができます。気軽に山から富士山を眺めることができる、鎌倉でも数少ない場所です。浄明寺緑地は、国土交通省が選定する「関東の富士見百景」に選ばれています。

浄明寺緑地・夕暮れの富士山(撮影日:2012.09.10)
浄明寺緑地・夕暮れの富士山(撮影日:2012.09.10)

以下のリンク先から、他の夕日のビュースポットもご覧ください。

鎌倉の夕日スポット4選
スポンサーリンク

浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森周辺の見どころ

鎌倉・浄明寺方面

逗子・名越方面

お猿畠の大切岸
お猿畠の大切岸おさるばたけのおおきりぎしは、現在の逗子市と鎌倉市の市境に沿って、長さ約800mに渡って続く崖地です。鎌倉側が崖の上部にあたり、逗子側は下部になります。崖の高さは、3m~10mあります...
名越切通
名越切通なごえきりどおしは鎌倉と三浦半島を結ぶ古道で、現在の鎌倉市と逗子市の市境にあります。三浦半島から見た場合、陸路での数少ない玄関口でした。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数え...
まんだら堂やぐら群
まんだら堂やぐら群は、鎌倉七口の一つに数えられている、鎌倉と、逗子を経由して三浦半島各地を結ぶ名越切通にある大規模なやぐら群です。まんだら堂やぐら群のやぐらは、集合住宅のように2~4段に重なり、その...
岩殿寺(岩殿観音)
岩殿寺がんでんじは、現在の鎌倉市大町と逗子市の小坪や久木を結ぶ名越切通なごえきりどおしの、逗子側の入口近くに建つ、奈良時代に創建された古刹です。源頼朝が平家討伐の挙兵をした際、岩殿寺の十一面観音...
久木大池公園
久木大池公園ひさぎおおいけこうえんは、逗子市と鎌倉市にまたがる大規模な住宅地・鎌倉逗子ハイランドに隣接した公園です。池子の森の西端に位置していて、池子の森の北側をまわり込むように整備されたハイキング...

DATA

住所 鎌倉市浄明寺6丁目
アクセス
行き方

JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「ハイランド循環」行きで『夕陽台公園』下車徒歩約5分
※この他に、報国寺近くから巡礼古道経由や衣張山山頂を通る平成巡礼道経由、名越切通まんだら堂やぐら群経由のハイキングコースあり

駐車場 なし
営業時間

原則年中無休/24時間可能

料金

無料

電話番号 0467-61-3491(鎌倉市 都市景観部みどり公園課)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました