浄明寺緑地は、鎌倉逗子ハイランドの住宅地に隣接する緑地公園です。
鎌倉の浄明寺エリアと逗子の名越エリアを結ぶ尾根上にあり、気軽に自然とふれあえる場所として、近隣の住民を中心に、憩いの場となっています。
鎌倉の報国寺近くや衣張山方面と逗子の名越切通方面は、浄明寺緑地を経由するハイキングコースで結ばれているため、ハイキングやトレッキングで訪れるのもオススメです。
このハイキングコース上では、庚申塔などの石塔も多く見られます。古くから、「坂東三十三観音」第1札所・杉本寺(杉本寺)から第2札所・岩殿寺(岩殿観音)を結ぶ巡礼古道として利用されてきた道であるためです。
住宅地の開発によって失われた部分もありますが、往時の雰囲気を感じることができます。
INDEX
鎌倉市子ども自然ふれあいの森

鎌倉市子ども自然ふれあいの森は、鎌倉市制50周年を記念して整備された場所で、子どもたちが自然やお年寄りをはじめとする人々とのふれあいを通してさまざまな体験ができる場となることを目的としています。鎌倉市子ども自然ふれあいの森には歩きやすい散策路が設けられていて、四季を通じた散策や自然観察を楽しむのに最適です。
浄明寺緑地パノラマ台

鎌倉と逗子の尾根沿いに位置する浄妙寺緑地には、眺望が良い場所がいくつかあります。その中でもパノラマ台は、鎌倉市街を一望できるビュースポットです。

関東の富士見百景

浄明寺緑地からは、富士山をキレイに望むことができます。気軽に山から富士山を眺めることができる、鎌倉でも数少ない場所です。浄明寺緑地は、国土交通省が選定する「関東の富士見百景」に選ばれています。

以下のリンク先から、他の夕日のビュースポットもご覧ください。

浄明寺緑地・鎌倉市子ども自然ふれあいの森周辺の見どころ
鎌倉・浄明寺方面



逗子・名越方面




