【三浦半島】横須賀・三浦・葉山・逗子・鎌倉の神社仏閣

スポンサーリンク
葉山

森山神社(森山社)

森山神社(森山社)は、葉山御用邸からほど近い一色に鎮座する古社です。奈良東大寺の別当・良弁僧正が勧請した神社で、すぐ隣りに建つ玉蔵院は森山神社の別当寺(神社を管理するための寺院)として建てられた...
2023.11.16
葉山

玉蔵院

玉蔵院ぎょくぞういんは奈良時代の天平勝宝年間の創建で、奈良東大寺の別当・良弁僧正(ろうべん/りょうべん そうじょう)が開いた、葉山最古の寺院です。参道のイチョウやエノキの巨木が、その歴史の重みを...
2023.11.16
鎌倉

円覚寺 弁天堂・国宝洪鐘&弁天茶屋

円覚寺弁天堂えんがくじ べんてんどうは、国宝に指定されている円覚寺の洪鐘おおがね鋳造の成功に感謝して建てられたという由来を持つ、円覚寺の鎮守です。この洪鐘は、1301年(正安3年)に物部国光もの...
鎌倉

黄梅院(円覚寺塔頭)

黄梅院おうばいいんは、円覚寺えんがくじに20か院近くある塔頭の1院で、円覚寺15世の夢窓疎石むそう そせき(夢窓国師)の塔所です。円覚寺開基・北条時宗の正室・覚山尼が時宗追善のために建立した華厳...
鎌倉

佛日庵・開基廟(円覚寺塔頭)

佛日庵ぶつにちあん(仏日庵)は、円覚寺えんがくじに20か院近くある塔頭の1院で、円覚寺の開基である鎌倉幕府第8代執権・北条時宗の廟所(墓所)です。時宗の子で第9代執権・北条貞時と、孫にあたる第1...
鎌倉

正続院・開山堂(円覚寺塔頭)

正続院しょうぞくいんは、円覚寺えんがくじに20か院近くある塔頭の1院で、円覚寺開山の無学祖元禅師(仏光国師)の塔所です。正続院境内の一番奥に、無学祖元を祀る開山堂が建っています。(「塔頭(たっち...
鎌倉

円覚寺 舎利殿

円覚寺舎利殿えんがくじ しゃりでんは、「佛牙舎利ぶつげしゃり(仏舎利ぶっしゃり)」というお釈迦様の歯の遺骨が祀られているお堂です。同時に、舎利殿の背後に建つ、円覚寺開山の無学祖元禅師(仏光国師)を祀...
葉山

森戸大明神(森戸神社)

長年に渡って葉山の総鎮守として親しまれている森戸大明神(森戸神社)は、源頼朝ゆかりの神社です。頼朝にまつわる言い伝えも多く残っています。 森戸海岸のすぐ隣にあるため、境内から「みそぎ橋」を...
2023.11.01
三浦

海南神社[城ヶ島]

城ヶ島海南神社は、元亀年間(1570年~1573年)に三崎の海南神社から分霊を勧請して創建したのがはじまりと伝えられています。はじめは城ヶ島北岸の遊ヶ崎に鎮座していましたが、暴風により破損したた...
鎌倉

妙長寺

妙長寺みょうちょうじは、若宮大路の東側を並行して走る小町大路沿いに建つ日蓮宗の寺院です。境内の前に建つ日蓮聖人の銅像が目をひきます。現在の妙長寺は材木座の海岸線から離れた場所にありますが、以前は...
2023.10.19
逗子

延命寺(逗子大師)

延命寺えんめいじは、奈良時代の天平年中(724~749年)に、行基が自ら彫った延命地蔵菩薩座像を安置して開いたと伝わる古刹です。鎌倉時代以降は、三浦氏や後北条氏など、逗子や三浦半島を治める、時の...
鎌倉

円応寺(えんま様の寺)

円応寺(圓應寺)えんのうじは、巨福呂坂洞門こぶくろざかどうもんの北鎌倉側にある、閻魔大王を本尊とする「えんま様の寺」です。亡者が冥界において出合う十人の王「十王」を祀っていることから、「十王堂」...
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました