磯遊び・タイドプール

スポンサーリンク
三浦

盗人狩

盗人狩(ぬすっとがり/ぬすとがり)は、三浦半島南端に位置する断崖絶壁とその下に迫る逆巻きが特徴の景勝地です。「盗人狩」という名前の由来は、その昔、盗賊がこの山の端まで追われて眼下を見ると、断崖絶壁と...
葉山

一色海岸(一色海水浴場)&小磯の鼻

一色海岸は、葉山御用邸と葉山しおさい公園(葉山御用邸付属邸跡地に開園した公園)の目の前にあり、皇室にもゆかりの深い海岸です。「世界の厳選ビーチ100」(CNN)や「日本の水浴場88選」(環境省)に選...
2024.05.14
逗子

葛ヶ浜海岸

葛ヶ浜くずがはまは、逗子海岸の北側にある岩礁地帯です。浪子不動園地の前から、新宿と小坪との境にある岬・大崎にかけて続いています。ちょうど、浪子不動園地の前に建っている不如帰の碑が目印です。 普...
2024.05.11
横浜

海の公園

海の公園は、横浜で唯一、海水浴場が開設される海浜公園です。約1kmに渡る砂浜を中心に、公園内には、ビーチバレー場、ウインドサーフィン艇庫といったマリンスポーツ施設の他、芝生のグラウンド「なぎさ広...
2024.04.16
横須賀

県立観音崎公園

神奈川県立観音崎公園は、東京湾の浦賀水道に突き出た、海に囲まれた公園です。園内は緑が多く、とても広いため、ハイキングも楽しめます。観音崎には終戦後も砲台跡などが残されていましたが、1975年(昭和5...
2024.03.28
横須賀

久里浜海岸・長瀬海岸

久里浜くりはまは、三浦半島最大の河川である平作川ひらさくがわの河口に位置しています。この平作川の河口に架かる開国橋の南側に広がる海岸が久里浜海岸で、北側の小さな海岸が長瀬海岸です。久里浜海岸は砂浜の...
2023.11.23
三浦

松輪江奈海岸

松輪江奈海岸まつわえなかいがんは、三浦半島南端の江奈湾東岸に面した磯浜です。間口漁港江奈地区(通称:松輪江奈漁港)に隣接しています。 松輪江奈海岸から剱埼灯台つるぎさきとうだいの建つ剱崎を経由...
三浦

城ヶ島灯台・城ヶ島灯台公園&長津呂崎

城ヶ島灯台は、日本の西洋式灯台としては5番目に、1870年(明治3年)に初点灯しました。観音埼灯台と同様、江戸幕府からの依頼を受けたフランス人技師ヴェルニーが部下である灯台技師ルイ・フェリックス・フ...
2023.10.22
三浦

灘ヶ崎・梶ノ浜

灘ヶ崎は、三浦半島最南端に浮かぶ城ヶ島の北西に鋭く突き出た、荒々しい岩場が続く岬です。すぐ南側の長津呂崎とともに、釣りスポットとして人気があります。また、灘ヶ崎北側の梶ノ浜は、水深が浅めのため、初心...
三浦

胴網海岸

胴網海岸どうあみかいがんは、旧京急油壺温泉キャンプパーク(旧京急油壺マリンパーク)の裏側の入り江にある、小さな海岸です。砂浜の両側の岩場では、磯遊びをたのしむことができます。プライヴェートビーチ感の...
2023.09.06
横須賀

長井岡崎海岸

長井岡崎海岸は、三浦半島西部を大きくえぐるように入り込んでいる小田和湾南端の岬周辺にある磯浜です。長井岡崎海岸の南側は、横須賀市で最大、三浦半島でも有数の漁獲量を誇る長井漁港に面しています。 ...
横須賀

天神島臨海自然教育園&天神島ビジターセンター

横須賀市佐島にある天神島臨海自然教育園てんじんじま りんかいしぜんきょういくえんは、三浦半島の代表的な海岸の自然環境を保全する自然教育園です。天神島のハマオモト(ハマユウ)は自然分布の北限とされ、1...
2023.07.23
スポンサーリンク
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました