たたら浜(多々良浜)は、県立観音崎公園の南端に位置する小さな海岸です。ちょうど東京湾の内湾と外湾の境にあり(観音崎と房総半島の富津岬を結ぶ線が境界線)、内湾と外湾の両方の特徴をあわせ持つ珍しい環境にあります。
たたら浜は、初代ゴジラが上陸した地とされているため(諸説あり)、ゴジラの足跡のオブジェが設置されています。
2023年海水浴場 | × たたら浜(多々良浜)は海水浴場ではありません |
2023年海の家開設 | × |
公衆トイレ | ○ |
駐車場 | ○ BEACH PARK LIVING 駐車場(旧観音崎公園第6駐車場) ※2020年秋より終日有料化 |
INDEX
三浦半島随一の美しい白砂のビーチ

たたら浜は白砂が美しい小さなビーチで、三浦半島でも一、二を争う透明度をほこる海岸です。海水浴場が開設されないため、知名度も低く、各種ランキングに出ることも少ないですが、東京湾とは思えない美しい環境です。
たたら浜の砂浜は全長100~150mほどしかありませんが、すぐ南側の観音崎大橋の下にも、同じような水質の砂浜が広がっています。

たたら浜は初代ゴジラが上陸した地

映画ゴジラシリーズの1作目で、ゴジラは観音崎に現われてたたら浜に上陸したと言われています(諸説あり)。そのため、かつてはたたら浜にはゴジラを模したすべり台が設置されていました。しかし、老朽化のため1970年代に取り壊れました。その後、ゴジラのすべり台は、1999年に、5kmほど南西にあるくりはま花の国で復活しています。
現在、すべり台がなくなったたたら浜には、1/10スケールのゴジラの足跡のオブジェが設置されています。
ゴジラの足跡のすぐ側には、サイクリストたちのためのマイルストーン「黒船」が設置されています。
奉行所があった浦賀やペリー提督が上陸した久里浜に近いため、幕末のたたら浜は黒船を見物に来る人で賑わったことでしょう。

BBQ施設のある たたら浜園地

たたら浜の観音崎通りを挟んだ反対の山側にはたたら浜園地と駐車場があります。
たたら浜園地には、2020年にバーベキューができる施設「ビーチパークリビング(BEACH⇔PARK LIVING)」ができました。
たたら浜を含む県立観音崎公園とその周辺エリアでは、ビーチパークリビング(BEACH⇔PARK LIVING)や京急観音崎ホテルなどの有料施設と、観音崎園地のBBQ指定エリア(無料施設)以外でのBBQは禁止されています。
観音崎・たたら浜周辺の見どころ
たたら浜周辺は県立観音崎公園として整備されています。神奈川県最大の県立公園であり、豊かな自然や戦争の遺産などがのこされています。
また、たたら浜のすぐ隣りには観音崎自然博物館があり、たたら浜を含む観音崎の自然について学ぶことができます。




以下のリンク先から他の【朝日の定番スポット】もご覧ください!!
以下のリンク先から他の【ビーチ】もご覧ください!!
