葉山 森戸海岸(森戸海水浴場) 森戸海岸は葉山で一番広い砂浜を持つ海岸で、夏の海水浴シーズンは多くの人で賑わいます。オシャレな海の家も建ち並び、ファミリーから大人のカップルまで幅広い層がたのしめます。夏以外の季節でも、SUPやシュ... 2024.05.14 edgeスポット葉山
逗子 渚橋 渚橋なぎさばしは、逗子市の中心市街地を東西に流れる田越川の河口に架かる橋です。逗子海岸の東端に位置していて、橋の上は国道134号が走っています。 渚橋のすぐ南側には「渚橋」交差点があって、国道... 2024.05.14 landmarknodepathスポット逗子
逗子 葛ヶ浜海岸 葛ヶ浜くずがはまは、逗子海岸の北側にある岩礁地帯です。浪子不動園地の前から、新宿と小坪との境にある岬・大崎にかけて続いています。ちょうど、浪子不動園地の前に建っている不如帰の碑が目印です。 普... 2024.05.11 edgeスポット逗子
逗子 浪子不動園地&高養寺 浪子不動園地は、逗子海岸の北側(鎌倉寄り)にある、小さな公園です。背後の山の山頂には披露山公園があり、浪子不動ハイキングコースで結ばれています。 浪子不動園地の名前の由来となった浪子不動は... 2024.05.11 landmarkスポット逗子
横浜 称名寺 称名寺は、北条実時ほうじょう さねときが建立した金沢かねさわ北条氏の菩提寺です。文化人としても知られた実時は、隣接地に、日本最古の武家文庫である金沢文庫を設けています。 仁王門から庭園に入... 2024.05.06 landmarkスポット横浜
鎌倉 夫婦池公園 夫婦池公園めおといけこうえんは、桜並木で有名な鎌倉山の山あいに、森や草地、湿地、池などが保全されている、緑豊かな公園です。「夫婦池」の名前は、江戸時代より農業用のため池として利用されてきた上池と下池... 2024.04.26 landmarkスポット鎌倉
横浜 海の公園 海の公園は、横浜で唯一、海水浴場が開設される海浜公園です。約1kmに渡る砂浜を中心に、公園内には、ビーチバレー場、ウインドサーフィン艇庫といったマリンスポーツ施設の他、芝生のグラウンド「なぎさ広... 2024.04.16 edgelandmarkスポット横浜
三浦 金田漁港 金田漁港は、三浦半島南東の東京湾側の、久里浜の南側の岬・千駄ヶ崎からおよそ10km弓なりに続く金田湾の南端にある漁港です。金田漁港の漁港としての規模は、三浦半島を代表する三崎漁港や長井漁港と比べると... 2024.04.09 landmarkスポット三浦
横須賀 県立観音崎公園 神奈川県立観音崎公園は、東京湾の浦賀水道に突き出た、海に囲まれた公園です。園内は緑が多く、とても広いため、ハイキングも楽しめます。観音崎には終戦後も砲台跡などが残されていましたが、1975年(昭和5... 2024.03.28 landmarkスポット横須賀
三浦 小松ヶ池公園 小松ヶ池公園こまつがいけこうえんは、京急久里浜線の三浦海岸駅と三崎口駅の、ちょうど中間にある公園です。電車の車窓からも見える池です。小松ヶ池は約1.5haの農業用のため池で、三浦半島有数の渡り鳥... 2024.02.29 landmarkスポット三浦
モビリティ 浦賀の渡し 浦賀の渡しは、江戸時代から続く、西浦賀と東浦賀を結ぶ渡し船です。浦賀湾は、大きな川のように、内陸の奥深くまで入り込んだ地形をしています。江戸時代中期に西浦賀に浦賀奉行所が置かれたことに加えて、舟運が... 2024.01.16 モビリティ
鎌倉 東勝寺橋 東勝寺橋とうしょうじばしは、鎌倉中心部を流れる滑川なめりがわの中流に架かる橋で、鎌倉幕府の都市計画によって築かれた「鎌倉六大路」の一つ・小町大路から、執権北条氏滅亡の地として伝わる東勝寺(現在の、国... 2023.12.12 landmarkスポット鎌倉