スポンサーリンク

2025塚山公園さくら祭 | 最終日に三浦按針祭観桜会も開催される横須賀有数のお花見イベント

県立塚山公園・さくら谷-1(撮影日:2022.04.05) イベント
県立塚山公園・さくら谷-1(撮影日:2022.04.05)
開催日時2025/3/22(土)~4/8(火)
開催場所塚山公園、鹿島神社

塚山公園さくら祭」は、約1,000本の桜が植えられている横須賀でも有数のお花見スポット塚山公園で開催されるお祭りです。塚山公園は、ソメイヨシノで「かながわの花の名所100選」に選ばれています。園内で見られるは圧倒的にソメイヨシノが多いですが、オオシマザクラヤマザクラなど、いろいろな種類のを鑑賞できます。
さくら谷と呼ばれる傾斜地はお花見に最適な場所で、夜桜も楽しめます。(2024年の実績では、ぼんぼり自体が点灯する仕様ではないようです。塚山公園は公園までの道のりも園内も起伏があり、夜は暗いため、必ず懐中電灯等をご持参ください)

・このページの内容は、2025年3月11日現在の情報です。
・天候や感染症拡大等の理由により、予告なく開催期間や内容が変更となる場合があることをご了承ください。

スポンサーリンク

三浦按針祭観桜会

第78回塚山公園さくら祭」最終日の4月8日火曜日には、園内にある三浦按針ウィリアム・アダムス)の墓前で、「三浦按針祭観桜会式典」が開催されます。
三浦按針は江戸幕府に砲術や造船術などの西洋文明を伝えるなど、徳川家康の外交顧問として活躍したイギリス人(イングランド人)です。按針は、現在の塚山公園の所在地でもある、当時の三浦郡逸見村に領地を与えらていました。

三浦按針祭観桜会」は、そんな三浦按針の功績をたたえるために、毎年、関係国の来賓を招いて開催している、横須賀市主催の国際式典の一つです。

県立塚山公園・三浦按針墓(アップ)(撮影日:2024.06.26)
県立塚山公園・三浦按針墓(アップ)(撮影日:2024.06.26)
スポンサーリンク

イベント内容

鹿島神社で開催されるさくら祭オープニングイベントを除いて、開催場所はすべて塚山公園です。

3月22日(土曜日)11:30~14:00さくら祭オープニングイベント
3月30日(日曜日)10:00~14:00むかしの遊び体験
凧あげ・紙飛行機など
3月30日(日曜日)11:00~13:30無料キャベツスープ提供
※無くなり次第終了
4月6日(日曜日)11:30~祭囃子競演
4月8日(火曜日)11:00~三浦按針祭観桜会式典
式典終了後に、演芸会開催
3月29日(土曜日)~4月6日(日曜日)
までの土日
11:00~13:30無料お茶接待
※無くなり次第終了
3月29日(土曜日)~4月6日(日曜日)
までの土日
飲食店の出店
3月25日(火曜日)~4月8日(火曜日)日没~21:00頃夜ざくら会
県立塚山公園・桜のライトアップ-1(撮影日:2024.04.05)
県立塚山公園・桜のライトアップ-1(撮影日:2024.04.05)
県立塚山公園・桜のライトアップ-2(撮影日:2024.04.05)
県立塚山公園・桜のライトアップ-2(撮影日:2024.04.05)
スポンサーリンク

さくら祭スケッチコンクール

応募概要

テーマ さくら及びさくら祭(塚山公園とその周辺の風景)
応募資格 市内在住・通学の園児及び小・中学生
応募期間 2025年4月1日(火曜日)~4月15日(火曜日)
応募方法 氏名・住所・連絡先・学校名・新学年(年齢)などを記入して事務局に提出
規格 八つ切り画用紙(B4版) 画材は水彩・クレヨン・色鉛筆など

賞及び賞品

特賞 4点 特賞4点は次年度のさくら祭ポスターやチラシなどに掲載されます
塚山公園指定管理者賞 6点
審査員特別賞・佳作(出品数に応じた点数)
※入賞者を除く応募者全員に参加賞あり

入賞作品の展示

逸見行政センター 2025年4月30日(水曜日)~5月14日(水曜日)
長浦コミュニティーセンター 2025年5月15日(木曜日)~6月2日(月曜日)

スポンサーリンク

開催場所

塚山公園さくら祭会場の詳細

さくら祭オープニングイベントは、京急線「逸見駅」近くの鹿島神社で開催されます。

アクセス

京急線「安針塚駅」より徒歩約20分、または、京急線「逸見駅」より徒歩約25分

※駐車場はありません。

スポンサーリンク

関連特集

▼その他の桜まつり情報はこちらをご覧ください▼

【2025 No.6】特集 | 横須賀&三浦桜の名所
ウィリアム・アダムス=三浦按針ゆかりの地 | 徳川家康の外交顧問として活躍した青い瞳のサムライ

DATA

料金

入場無料

主催 逸見観光協会
共催 逸見地域運営協議会
後援 神奈川県・横須賀市・(一社)横須賀市観光協会
協賛 京浜急行電鉄株式会社
お問合わせ先

逸見観光協会(逸見行政センター内) 046-822-2575(8:30~17:00、土日祝日を除く)
※当日の開催可否(朝8時以降) 横須賀市コールセンター 046-822-4000

注意事項

※雨天中止

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました