三菱合資会社(後の三菱財閥)の専務理事兼管事をしていた荘清次郎の別荘として、15年の歳月を費やして1916年(大正5年)に完成しました。
設計は、日本の近代建築の基礎を築いたジョサイア・コンドルの弟子・桜井小太郎です。
桜井小太郎は、旧三菱銀行本店や丸ノ内ビルディングの設計者として知られています。三浦半島エリアでは、海上自衛隊横須賀地方総監部田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎)の設計を担当しています。
旧荘清次郎別邸は、1937年(昭和12年)に日本土地建物の経営者・古我貞周が取得してからは古我邸と呼ばれるようになりました。古我貞周の息子は、日本のモータースポーツのパイオニアと言われる古我信生です。
現在はフレンチレストランとして活用されている他、ウェディングでの利用も可能です。
古我邸は関東大震災でも被害がなかったと言い、鎌倉に西洋館が建ち並び、皇族や華族、富裕層の別荘地として栄えた時代を今に伝える貴重な建築です。


INDEX
古我邸は鎌倉三大洋館の一つ
古我邸(旧荘清次郎別邸)は、鎌倉文学館(旧前田侯爵家別邸)、旧華頂宮邸と並んで、鎌倉三大洋館の一つに数えられています。