スポンサーリンク

久里浜八幡神社 | 古墳時代~中世の遺跡や海軍工作神社などが久里浜の歴史を物語る

久里浜八幡神社(撮影日:2021.06.24) 横須賀
久里浜八幡神社(撮影日:2021.06.24)

横須賀・久里浜八幡神社は、創建が奈良時代の720年(養老7年)と伝わる古社です。
八幡神社周辺では、古墳時代の古墳群や中世の住居跡などの遺構が発見されていて、古くからこの周辺に人の営みがあったことが確認されています。

八幡神社の正式名称は「はちまんじんじゃ」ですが、地元の人の多くからは「やはたじんじゃ」と呼ばれて親しまれています。近くに京急バスのバス停の名前も「八幡神社やはたじんじゃ)」となっています。
1889年(明治22年)の町村制施行によって久里浜村になるまで、八幡神社の周辺は「八幡村」あるいは「八幡久里浜村」という村でした。このころから、地名としては「やわたやはた」で、神社名としては「はちまんじんじゃ」でした。

主祭神応神天皇
旧社格等
創建720年(養老7年)
祭礼1月1日 元旦祭
2月 初午祭
3月 祈年祭
6月30日 夏越祭
7月20日に近い土曜・日曜 夏季大祭「八雲祭」「湯立て神楽・神輿渡御」
9月 秋季大祭
11月23日 新嘗祭
毎月1日1・15日 月次祭
※実際の日にちは異なる場合があります
スポンサーリンク

生活の拠点があったことを物語る八幡神社遺跡群

久里浜八幡神社・社殿(撮影日:2021.06.24)
久里浜八幡神社・社殿(撮影日:2021.06.24)

八幡神社は、奈良時代に当時の武人たちによって創建されたと伝えられています。御祭神の応神天皇は「武運の神」として信仰されてきているため、平安時代から鎌倉時代にこの地を治めていた三浦一族も当社と関わりあったと想像できます。

八幡神社から久里浜中学校長安寺にかけての一帯では、古墳時代の古墳群や弥生土器が出土し、中世の住居跡などの遺構も発見されています。
現在の八幡神社は海や川からも距離が離れていますが、江戸時代に新田開発が行われるまでは、久里浜湾から三浦半島最大の河川である平作川沿いに深く入り江が入り込んだ、海岸線沿いまたは湿地帯にありました。漁業には恵まれた土地であったことや、平作川を通じて三浦半島の内陸部まで舟で移動もできる場所であったため、古くから生活の拠点とするのに適した場所であったと考えられます。

この八幡神社遺跡群の周辺では、他にも、蓼原遺跡茅山貝塚吉井貝塚など多くの遺跡が発見されています。

スポンサーリンク

八幡神社境内に祀られた海軍工作神社

平作川の河口に位置する久里浜は、江戸時代に砂村新左衛門によって新田開発が行われると、三浦半島で最大の平野を有する場所になりました。この結果、江戸時代の久里浜は、三浦半島で最大の米の耕作地となりました。

明治時代以降、横須賀は軍港化が進められていきましたが、昭和に入り、横須賀軍港の拡張が限界に達すると、南に10kmほど離れた久里浜にも軍の施設が置かれるようになっていきました。

その主要な施設の一つが海軍工作学校でした。海軍工作学校は旧日本海軍の教育機関で、艦船修造のための工作術などを専門とした技師を養成するために置かれました。海軍工作学校があった場所は、戦後、横須賀市立の横須賀商業高校横須賀工業高校(ともに、現在の横須賀総合高校)や、久里浜小学校明浜小学校などの文教地区に生まれ変わっています。

第二次世界大戦では、この海軍工作学校の多くの卒業生が命を落とすこととなり、学校跡地に位置する久里浜公園では、毎年5月22日に慰霊祭が行われています。
海軍工作学校のあった場所にもほど近い八幡神社の境内にも、この学校に由来する海軍工作神社が祀られています。

久里浜八幡神社・境内社の海軍工作神社(撮影日:2021.06.24)
久里浜八幡神社・境内社の海軍工作神社(撮影日:2021.06.24)
スポンサーリンク

久里浜八幡神社の神事・例祭

八幡神社では、例年、6月と12月に、心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願する神事である「茅の輪くぐり」が、7月には「八雲祭」が行われています。

夏越の大祓「茅の輪くぐり」

久里浜八幡神社・夏越の大祓「茅の輪くぐり」(撮影日:2014.06.29)
久里浜八幡神社・夏越の大祓「茅の輪くぐり」(撮影日:2014.06.29)

八雲祭

久里浜八幡神社・八雲祭(撮影日:2018.07.21)
久里浜八幡神社・八雲祭(撮影日:2018.07.21)
スポンサーリンク

久里浜八幡神社の境内社

豊川稲荷社

久里浜八幡神社・境内社の豊川稲荷社(撮影日:2021.06.24)
久里浜八幡神社・境内社の豊川稲荷社(撮影日:2021.06.24)

伏見稲荷社

久里浜八幡神社・境内社の伏見稲荷社(撮影日:2021.06.24)
久里浜八幡神社・境内社の伏見稲荷社(撮影日:2021.06.24)

猿田彦大神

久里浜八幡神社・境内社の猿田彦大神(撮影日:2021.06.24)
久里浜八幡神社・境内社の猿田彦大神(撮影日:2021.06.24)
スポンサーリンク

久里浜八幡神社周辺の見どころ

正業寺・砂村新左衛門の墓
正業寺しょうごうじは、平作川下流域の久里浜一体を開拓して内川新田を築いた、江戸時代有数の土木技術者である砂村新左衛門すなむら しんざえもんの墓がある寺院です。和順こども園(旧和順保育園)が併設さ...
F・マリノス スポーツパーク ~Tricolore Base Kurihama~(横浜F・マリノス久里浜練習場)・久里浜1丁目公園
2023年1月、横須賀・久里浜くりはまにサッカーJ1横浜F・マリノスの練習場がオープンしました。正式名称は、「F・Marinos Sports Park ~Tricolore Base Kuriha...
久里浜天神社
久里浜天神社くりはま てんじんしゃは、現在の久里浜エリアの平野部を開墾した砂村新左衛門すなむら しんざえもんが、江戸時代前期の1660年(万治3年)に摂津国(現在の大阪府北中部周辺)の福島天満宮...
久里浜でんしゃ公園(久里浜1丁目第2公園)
久里浜でんしゃ公園(久里浜1丁目第2公園)は、JR横須賀線・久里浜駅に隣接した、トレインビューが特徴の公園です。横須賀線の線路を挟んだ反対側にあったくりはまみんなの公園が、サッカーJリーグの横浜F・...
等覚寺
等覚寺とうがくじは、横須賀・久村くむらにある、樹齢100年を超える枝垂れ桜がシンボルの、日蓮宗総本山・身延山久遠寺の末寺(直末)です。等覚寺の観音堂に安置されている木造千手観音菩薩立像と...

DATA

住所 横須賀市久里浜2-17-8
アクセス
行き方

京急久里浜線「京急久里浜駅」より徒歩約6分
または、JR横須賀線「久里浜駅」より徒歩約10分

駐車場 なし
料金

無料(志納)

電話番号 046-835-3713
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました