スポンサーリンク

良長院 | 出世閻魔が睨みをきかせる横須賀中央の商人たちの信仰を集めてきた寺院

良長院・本堂(撮影日:2014.03.16) 横須賀
良長院・本堂(撮影日:2014.03.16)
三浦半島日和おすすめ記事

現在の良長院りょうちょういんは、江戸時代後期の天保年間(1831年~1845年)に、三浦半島の東京湾側に位置する旧横須賀村の中心地近く(現在の横須賀市緑が丘)に創建された寺院です。

この場所には、江戸時代がはじまる前まで、「良長院」という同じ名前の寺院がありました。小田原征伐の後、徳川家康が関東に移ってくると、良長院の住職には家康の旧領であった駿河国より之源臨乎が呼ばれました。之源家康から「菊長老」と称されるなど、二人は駿河国時代より親交があったようです。
しかし、富士山に愛着のあった駿河国出身の之源臨乎は、富士山を眺望できる地を所望し、三浦半島の相模湾側に位置する旧沼間村(現在の逗子市沼間)に寺を移し、院号も「海宝院」と改めました。

その跡地に、呑高という僧が同じ院号で寺院を再興したのが、現在の良長院のはじまりです。

山号龍谷山
宗派曹洞宗
寺格
本尊釈迦三尊
創建旧・良長院(現・海宝院):鎌倉時代
現・良長院:1831年~1845年(天保年間)
開山旧・良長院:不詳
現・良長院:霊屋(招待開山)
開基旧・良長院:瀬尾重兵衛良長
現・良長院:呑高(事実上の開山)

かつて横須賀軍港のおひざ元して栄え、現在も三浦半島最大の繁華街である横須賀中央エリアに隣接した地に建つ良長院は、旧日本海軍関係者や地元の商人たちとも関わりの深い寺院でした。良長院の境内では、横須賀の黎明期を偲ぶような、慰霊碑や奉納物なども見られます。

良長院・青銅製の灯篭(アップ)(撮影日:2020.03.15)
良長院・青銅製の灯篭(アップ)(撮影日:2020.03.15)
スポンサーリンク

良長院の薬師如来立像は県内で数体しか現存しない中世の鉄仏

良長院・山門(撮影日:2021.03.14)
良長院・山門(撮影日:2021.03.14)

かつての良長院(現在の海宝院)も、現在は米海軍横須賀基地内になっている旧横須賀村泊浦(現在の横須賀市泊町)で創建され、現在地へは江戸時代以前に移転してきています。
鎌倉時代に良長院を創建した瀬尾重兵衛良長は、泊浦にあった長峯城横須賀城)の城主で、「良長院」の名前も瀬尾重兵衛「良長」に由来します。

良長院に安置されている鉄造薬師如来立像は、こちらも同じ泊浦にあった良長院の末寺・野狐山宗慶寺(廃寺)の本尊であったものと伝えられています。この薬師如来立像は室町時代の作と考えられていて、横須賀市内で唯一、神奈川県内でも数体しか現存しない中世の鉄仏とされています。

良長院・目が光る本堂の龍の彫刻(撮影日:2023.12.25)
良長院・目が光る本堂の龍の彫刻(撮影日:2023.12.25)
良長院・「龍」の字が書かれた水鉢(撮影日:2023.12.25)
良長院・「龍」の字が書かれた水鉢(撮影日:2023.12.25)
スポンサーリンク

米軍基地やドブ板通りに隣接した良長院境内

現在の良長院は、米海軍横須賀基地の外に位置していますが、メインゲートのすぐそばにあります。その間には、米軍関係者が多く訪れる繁華街として知られる、ドブ板通りもあります。

良長院はこのようなロケーションにあるため、境内の下には、「在日米軍立入禁止」を示す看板が設置されています。このような光景は、良長院周辺では所々で見られます。

良長院・境内前に掲げられている在日米軍立入禁止の看板(撮影日:2014.03.16)
良長院・境内前に掲げられている在日米軍立入禁止の看板(撮影日:2014.03.16)
スポンサーリンク

出世閻魔として親しまれてきた良長院の閻魔大王

良長院・閻魔堂(撮影日:2022.02.20)
良長院・閻魔堂(撮影日:2022.02.20)

良長院本堂の向かって左手には、閻魔堂が建っています。良長院閻魔大王は「出世閻魔」とも呼ばれ、親しまれています。

横須賀製鉄所(後の横須賀造船所横須賀海軍工廠)が置かれるなど、明治期以降、横須賀の軍港化が進むにつれて人口も爆発的に増えていきました。やがて、横須賀の市街地は、良長院周辺から現在の横須賀中央駅方面やその海側の埋立地へと拡がっていき、現在の横須賀中央大通り周辺には、多くの商店や企業が軒を連ねるようになっていきました。

長い間、その中心として賑わってきた三浦半島唯一の百貨店「さいか屋横須賀店」もそのような商店の一つですが、このさいか屋創業家岡本家)をはじめ、良長院は、三浦半島で一番の繁華街へと発展していった横須賀中央界隈の多くの商人の信仰の対象となり、檀家に持つ寺院でもあります。

良長院・閻魔大王(出世閻魔)(撮影日:2023.12.25)
良長院・閻魔大王(出世閻魔)(撮影日:2023.12.25)
良長院・灯篭の奉納者が刻まれた銘板(撮影日:2023.12.25)
良長院・灯篭の奉納者が刻まれた銘板(撮影日:2023.12.25)
スポンサーリンク

その他の良長院の見どころ

良長院・閻魔堂横のお地蔵様(撮影日:2022.02.20)
良長院・閻魔堂横のお地蔵様(撮影日:2022.02.20)
良長院・観世音菩薩像(撮影日:2020.03.15)
良長院・観世音菩薩像(撮影日:2020.03.15)
良長院・鐘楼(撮影日:2021.03.14)
良長院・鐘楼(撮影日:2021.03.14)
良長院・横須賀海軍建築部請負工事「殉職者弔魂碑」(撮影日:2023.12.25)
良長院・横須賀海軍建築部請負工事「殉職者弔魂碑」(撮影日:2023.12.25)
良長院・庭園(撮影日:2010.01.31)
良長院・庭園 ※通常非公開(撮影日:2010.01.31)
スポンサーリンク

良長院の四季

良長院の境内では、控えめながら、四季折々の花が見られます。

良長院・本堂前に咲くツバキ(撮影日:2021.02.20)
良長院・本堂前に咲くツバキ(撮影日:2021.02.20)
良長院・鐘楼横に咲く紅白咲き分け梅(撮影日:2021.02.20)
良長院・鐘楼横に咲く紅白咲き分け梅(撮影日:2021.02.20)
良長院・裏山の桜(撮影日:2009.04.05)
良長院・裏山の桜(撮影日:2009.04.05)
良長院・晩秋の境内(撮影日:2019.12.08)
良長院・晩秋の境内(撮影日:2019.12.08)
スポンサーリンク

良長院周辺の見どころ

ドブ板通り
ドブ板通りどぶいたどおりは、京急線の汐入駅と横須賀中央駅の横須賀市本町にある、横須賀を代表する商店街の一つです。米海軍横須賀基地(ベース)のメインゲートから最寄りにある繁華街のため、戦後はアメリカ海...
諏訪大神社
諏訪大神社(すわおおかみのやしろ/すわおおかみしゃ/すわだいじんじゃ)は、京急線の横須賀中央駅と汐入駅の間の山あいに鎮座する古社です。諏訪大神社に伝わる由緒によると、南北朝時代の1380年(康暦...
ヴェルニー公園
ヴェルニー公園は、幕末に日本へ招かれたフランス人技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーが設計や運営を指導した横須賀製鉄所跡地を対岸に望む、海辺の公園です。「よこすかカレーフェスティバル」や「よこすかY...
YOKOSUKA軍港めぐり
YOKOSUKA軍港めぐりよこすかぐんこうめぐりは、海上自衛隊と米海軍横須賀基地の艦船を間近で同時に見られる、日本で唯一のクルーズです。京急線汐入駅近くの汐入桟橋を出航したクルーズ船は、約45分かけ...
横須賀海軍施設ドック(旧横須賀製鉄所)
横須賀海軍施設ドックは、横須賀製鉄所を前身に持つ、在日米海軍と海上自衛隊の艦船を修理するための施設です。ヴェルニー公園対岸の、米海軍横須賀基地(通称:ベース)内に位置しています。横須賀製鉄所...
米海軍横須賀基地(ベース)
米海軍横須賀基地は、在日米海軍司令部が置かれる基地です。通称「ベース」と呼ばれています。アメリカ海軍第7艦隊・旗艦(司令部)の揚陸指揮艦「ブルー・リッジ」が母港とする他、原子力航空母艦「ロナルド・レ...
三笠公園
三笠公園みかさこうえんは、海に面した広い芝生広場や、大きな池や小川などからなる、水辺で過ごすのが心地よく感じる都市公園です。公園の一番奥は、米海軍横須賀基地(ベース)に隣接しています。園内に...
諏訪神社(若松町)
京急線の横須賀中央駅近くに鎮座する諏訪神社は、三浦半島イチの繁華街に隣接していて、この「下町」で商売をする人たちを中心に、深く崇敬されています。とくに、境内社である大鷲神社おおとりじんじゃの祭礼...

DATA

住所 横須賀市緑が丘2
アクセス
行き方

京急線「横須賀中央駅」より徒歩約10分
京急線「汐入駅」より徒歩約12分

駐車場 あり
料金

無料(志納)

電話番号 046-822-0632
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました