10月5日開催予定の「ヨコスカフレンドシップデー2025」は中止となることが発表されました(2025年10月2日の米海軍横須賀基地公式Xより)。中止の理由は、米国の政府機関閉鎖のためです。
また、安全確保の観点から「よこすか開国花火大会」の中止も発表されました。
「ヨコスカフレンドシップデー」は、米海軍横須賀基地の一部が開放となるイベントです。例年、横須賀最大の花火大会「よこすか開国花火大会」と同日に開催されます。2025年も前回と同様、10月の開催となります。
定番の米海軍の艦船見学の他、アメリカンフードの屋台などが出店されて、日本にいながら、アメリカへ旅行している気分を味わうことができます。
17:30までに入場すれば、基地内で花火を見ることもできます。米海軍横須賀基地内での花火のおすすめ観覧場所は、以下のリンク先をご覧ください。
2025年の入退場ゲートは、例年の三笠公園内ゲートではなく、ウォンブルゲートですのでご注意ください(ゲートの場所は、記事中盤の地図も参考にしてください)。
2025年の「ヨコスカフレンドシップデー」は事前申込制ではありませんが、米海軍横須賀基地への入場には、国籍を証明できるものと顔写真付きの身分証明書が必要です。とくに、運転免許証のみや学生証のみでは入場することができませんので、ご注意ください。詳しくは、ページ下部の「注意事項」欄をご覧ください。
※以下のX埋め込みは、2024年開催時の注意事項等です。
▼ 桜まつりの一部開放イベントはこちら ▼
米海軍横須賀基地の入場ゲートと最寄駅からのアクセス案内

米海軍横須賀基地(ベース)についての詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
入場はウォンブルゲートが予定されています。最寄り駅は、京急線横須賀中央駅、汐入駅、またはJR横須賀駅です。
例年の三笠公園内ゲートと異なりますが、駅からの大まかなルートは、三笠公園をめざしてアクセスすれば問題ありません。
京急線横須賀中央駅またはJR横須賀駅から米海軍横須賀基地ウォンブルゲートまでのルートは、以下の地図を参考にしてください。この他、京急線汐入駅からのルートも、JR横須賀駅からのルートとほぼ同様です。
※ゲート周辺では、混雑回避のため、大回りのルートを案内される可能性があります。
日米親善ヨコスカフレンドシップデー ギャラリー






米海軍横須賀基地内から見る よこすか開国花火大会
ヨコスカフレンドシップデーで一部開放される米海軍横須賀基地(ベース)は、同日に開催されるよこすか開国花火大会の人気の観覧スポットでもあります。
一口に「米海軍横須賀基地」と言いましても、広い基地内には花火の観覧に適した場所はいくつかあります。入退場に使用されるゲートから近い場所、周辺に飲食店や屋台が充実している場所、混雑を避けて見られる場所など、それぞれに特徴があります。詳細は以下の記事をご覧ください。
米海軍横須賀基地内から見た よこすか開国花火大会
よこすか開国花火大会 について
「よこすか開国花火大会」の詳細や、その他の定番&穴場観覧スポットについては、以下のリンク先をご覧ください。
日米親善ヨコスカフレンドシップデー会場周辺の見どころ
三笠公園周辺



JR横須賀駅・京急線汐入駅方面




同日開催の三浦半島のイベント
昼間は「ヨコスカフレンドシップデー」で米海軍横須賀基地内のイベントやグルメを楽しんで、夕方以降は、花火大会の混雑を避けて、三崎で「みうら夜市」を楽しむのもおすすめです。


※海上自衛隊横須賀地方総監部(海上自衛隊横須賀基地)の一般開放イベント「海上自衛隊横須賀地方隊オータムフェスタ」は別日の開催になります。




