スポンサーリンク

二子山 | かながわの探鳥地50選に選ばれた標高208mの三浦アルプスの主峰

二子山・鷹取山展望台から望む(撮影日:2023.03.30) 逗子
二子山・鷹取山展望台から望む(撮影日:2023.03.30)

二子山ふたごやまは、三浦アルプス(二子山山系)のちょうど中央に位置する山です。東側の上の山(または上二子山、標高208m)、西側の下の山(または下二子山、標高206m)の、ほぼ同じ高さの2峰が隣接しているため、「二子山」と呼ばれています。
上の山下の山のどちらも、逗子市と葉山町の行政上の境界にあります。その特徴的な山のシルエットは、逗子や葉山のいろいろな場所から確認することができます。
上の山のほうがわずかに高いため、こちらが二子山の山頂となっています。また、上の山は眺望も開けているため、山頂に展望台が設置されています。

二子山の中腹に位置する場所には南郷上ノ山公園があり、二子山山頂まで気軽にハイキングすることができます。
南郷上ノ山公園の登山口は、第1駐車場の側と野球場の北側の2か所あり、二子山山頂方面に向かわずに、第1駐車場の側の登山口と野球場の北側の登山口を周遊するコースも、より気軽に歩けるためオススメです。この辺りの南郷上ノ山公園に隣接した森は「果実と野鳥の森」と呼ばれ、「かながわの探鳥地50選」に選ばれています。

二子山・南郷上ノ山公園より望む(撮影日:2022.08.05)
二子山・南郷上ノ山公園より望む(撮影日:2022.08.05)
スポンサーリンク

砲台道と呼ばれた軍道が転用されたハイキングコース

二子山・山頂(上の山)の三角点(撮影日:2022.08.05)
二子山・山頂(上の山)の三角点(撮影日:2022.08.05)

二子山(上の山)山頂には、戦時中、旧日本軍の二子山高角砲台がありました。南郷上ノ山公園の第1駐車場の側から続く登山道は、その軍道として利用されていた道をハイキングコースとして整備したものです。そのため、ハイキングコースにしては直線的な道になっていて、砲台道などとも呼ばれていました。

首都やかつての横須賀軍港に近い三浦半島の山の山頂には、このような防空砲台がいくつも造られ、戦後、軍道ハイキングコースに転用されたという例が多くあります。

現在、二子山高角砲台があった二子山(上の山)山頂には、展望台が設置されています。また、山頂の横には、現代の山頂の定番といえる、電波塔(KDDIの葉山中継所)が建っています。

二子山・山頂(上の山)展望台(撮影日:2023.11.16)
二子山・山頂(上の山)展望台(撮影日:2023.11.16)
スポンサーリンク

三浦アルプス北尾根最高のビュースポット

二子山・山頂(上の山)展望台の案内板(撮影日:2023.11.16)
二子山・山頂(上の山)展望台の案内板(撮影日:2023.11.16)

二子山(上の山)山頂からは、北側の横浜方面と南側の大楠山湘南国際村方面の眺望が開けています。三浦アルプス(二子山山系)の主峰とも言える二子山(上の山)は、眺望が良い場所がほとんどない三浦アルプス北尾根では貴重なビュースポットです。

二子山・山頂(上の山)から横浜方面を望む(撮影日:2023.11.16)
二子山・山頂(上の山)から横浜方面を望む(撮影日:2023.11.16)
二子山・山頂(上の山)から大楠山方面を望む(撮影日:2023.11.16)
二子山・山頂(上の山)から大楠山方面を望む(撮影日:2023.11.16)
スポンサーリンク

二子山(上ノ山)山頂へのルート

二子山南郷上ノ山公園から気軽に登れる他、「逗子市自然の回廊・二子山回廊(二子山ハイキングコース)」の一部として楽しめます。また、三浦アルプス(二子山山系)を横断したり周回する際の一部としても楽しめます。最寄りのトイレは、南郷上ノ山公園にあります。

  • 所要時間は個人差があり、また、アクセスする方向によっても違いがあるため、目安とお考えください。
  • 三浦アルプス(二子山山系)の最新の情報は、以下のサイト(外部サイト)でご確認いただくことをおすすめします。

  • 三浦アルプス(二子山山系)の乳頭山から森戸川林道(大山林道)終点にかけての一帯は「道迷いエリア」と呼ばれているような場所であるため、藪で登山道や標識がさえぎられることがある春から秋にかけての登山はおすすめしません。山道を外れると、イノシシ捕獲用のワナが仕掛けられていたりするため、非常に危険です。
FK二子山山系自然保護協議会設置標識
葉山町消防設置標識
逗子市役所設置標識
逗子市消防設置標識(ふたごやま)
逗子市消防設置標識(ぬまま)
凡例

南郷上ノ山公園から

二子山(上の山)にもっとも近い登山口は、南郷上ノ山公園です。
南郷上ノ山公園の登山口は、第1駐車場の側と野球場の北側の2か所にあります。第1駐車場の側からは坂道(砲台道)で、野球場の北側からは丸太の長い階段を登り切った後、第1駐車場の側から続く坂道(砲台道)に合流してのアクセスになります。
南郷上ノ山公園には駐車場がありますが、休園日や閉園後は利用できませんのでご注意ください(詳細はリンク先参照)。
また、最寄りの公衆トイレも南郷上ノ山公園にありますので、二子山(上の山)のみを目的とするのであれば、南郷上ノ山公園からの往復がもっともポピュラーなルートです。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
南郷上ノ山公園南郷上ノ山公園→【ず10/ふ28/葉35】→二子山(上の山)山頂約25分

東逗子駅方面から

逗子市自然の回廊・二子山回廊(二子山ハイキングコース)」はJR横須賀線の東逗子駅が起点となっています。
このコースでは、沼間小学校近くの二子山ハイキングコース入口から登って、三浦アルプス北尾根に合流後、田浦乳頭山(矢落山)方面の馬頭観音へ寄り道します。二子山へ直行する場合は、馬頭観音往復にかかる約20分を少なく見積もることができます。ルート上、トイレは東逗子駅のみにあります。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
東逗子駅東逗子駅→沼間小学校→【ず1】→【ず6】→【ず7/ぬ5】→馬頭観音【ず8/ぬ10】(折り返し)→【ず7/ぬ5】→【ず6】→【ず9/ふ27】→【ず10/ふ28/葉35】→二子山(上の山)山頂約1時間25分

三浦アルプス(二子山山系)東側から北尾根経由

乳頭山(矢落山)などの三浦アルプス(二子山山系)東側から二子山(上の山)へは、三浦アルプス北尾根経由でアクセスできます。【FK1】【FK2】【FK3】の各分岐を見落とさず、正しいルートを取れれば、比較的安全に歩くことができるルートです。ただし、距離がありますが、ルート上にトイレはありません。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
乳頭山(矢落山)方面(三浦アルプス北尾根経由)乳頭山(矢落山)山頂→【FK1】→【FK2】→【FK3】→馬頭観音【ず8/ぬ10】→【ず7/ぬ5】→【ず6】→【ず9/ふ27】→【ず10/ふ28/葉35】→二子山(上の山)山頂約1時間15分

森戸川林道(大山林道)または三浦アルプス中尾根方面から

森戸川林道方面または三浦アルプス中尾根方面から二子山(上の山)へ向かうルートは、崩落がたびたび発生しているため、初心者の方にはあまりおすすめできません。登山やトレッキングに慣れている方が、どうしてもショートカットしたい場合のみ利用するようにしましょう。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
森戸川林道または三浦アルプス中尾根方面森戸川林道(大山林道)終点【葉41】→【葉40】→【ず10/ふ28/葉35】→二子山(上の山)山頂約40分

二子山(上の山)山頂から二子山(の山)山頂

※2023年11月16日現在、二子山(の山)山頂と南郷上ノ山公園の間の登山道は通行止めとなっています。二子山(の山)山頂から阿部倉山方面、二子山(上の山)山頂から南郷上ノ山公園方面へは通行できます。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
二子山(上の山)山頂二子山(の山)山頂二子山(上の山)山頂⇔二子山(の山)山頂約10分
スポンサーリンク

二子山関連の特集

三浦半島低山カタログ

DATA

住所 逗子市桜山、三浦郡葉山町長柄
アクセス
行き方

●南郷上ノ山公園から二子山(上の山)山頂まで
南郷上ノ山公園までは、
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より
京急バス『南郷中学校』行き終点下車徒歩約3分
もしくは、京急バス「(南郷トンネル経由) 衣笠駅」行き、「(南郷トンネル経由) 湘南国際村センター前」行きにて『南郷トンネル入口』下車徒歩約10分
南郷上ノ山公園からは、徒歩で約25分

●JR横須賀線東逗子駅から二子山(上の山)山頂まで
「逗子市自然の回廊・二子山回廊(二子山ハイキングコース)」の馬頭観音経由で、徒歩約1時間25分
直行ルートで、徒歩約1時間5分

●乳頭山(矢落山)から二子山(上の山)山頂まで
三浦アルプス北尾根経由で、徒歩約1時間15分

●森戸川林道(大山林道)終点から二子山(上の山)山頂まで
徒歩で約40分

●二子山(上の山)山頂から二子山(下の山)山頂
徒歩で約10分

※所要時間は個人差があり、また、アクセスする方向によっても違いがあるため、目安とお考えください。

駐車場 あり(南郷上ノ山公園)
営業時間

入山は原則年中無休/24時間可能

ウェブサイト https://www.futagoyama.org/
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました