スポンサーリンク

諏訪神社(上宮田)| 三浦海岸から参道が続き社殿裏を京急線が走る旧上宮田村の鎮守

諏訪神社(上宮田)・境内(撮影日:2024.09.26) 三浦
諏訪神社(上宮田)・境内(撮影日:2024.09.26)

三浦・南下浦町上宮田諏訪神社は、京急久里浜線の津久井浜駅と三浦海岸駅の中間の、線路沿いに鎮座する旧上宮田村の鎮守です。社殿のすぐ後ろには電車が通っていますが、それをあまり感じさせません。通過する本数自体が少なめということもありますし、さすがに電車が通過している間は静かとは言えませんが、境内をおおう豊かな社叢林が自然の吸音材になっているようで、騒音はだいぶ軽減されています。

この京急線の線路を越えた山側にあたる、上宮田字石作にあった薬師堂裏山の石窟に鎮座していたものを現在地へ移したのが、上宮田諏訪神社のはじまりと伝えられています。

諏訪神社参道から境内の右側を通り抜ける道は、国道134号と県道214号武上宮田線のショートカットとして地元の人によく利用されていて、こちらの交通量は意外と多めです。

主祭神建御名方神
旧社格等村社
創建天保年間以前
祭礼1月1日 元旦祭
2月27日 春祭
7月27日 例祭
11月27日 秋祭
※実際の日にちは異なる場合があります
諏訪神社(上宮田)・鳥居(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・鳥居(撮影日:2024.09.26)
スポンサーリンク

海防陣屋が置かれた江戸後期に建立された社殿

諏訪神社(上宮田)・社殿(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・社殿(撮影日:2024.09.26)

現在の諏訪神社の社殿は、江戸時代後期の1842年(天保13年)に建立されたもので、拝殿内陣鞘宮は、鎌倉の宮大工・河内長左衛門によるものとされています。

江戸時代後期の上宮田村には、異国船渡来に対する三浦半島や江戸湾(東京湾)を警備するための拠点として、海防陣屋が置かれていました。
この海防陣屋では、1847年(弘化4年)から彦根藩が、ペリーが黒船で来航した1853年(嘉永6年)からは長州藩、1858年(安政5年)からは熊本藩と、およそ5年ごとに交代しながら、各藩が警備にあたりました(熊本藩の後は浦賀奉行に移管)。

上宮田村の鎮守であった諏訪神社は、彦根藩から石灯籠の奉納を受けるなど、各藩の藩士らからの崇敬もあつかったようです。

諏訪神社(上宮田)・社殿の彫刻(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・社殿の彫刻(撮影日:2024.09.26)
スポンサーリンク

「かまくらと三浦半島の古木・名木50選」選出の御神木・ホルトノキ

諏訪神社(上宮田)・境内をおおう社叢林(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・境内をおおう社叢林(撮影日:2024.09.26)

社殿をぐるっと囲むように育った諏訪神社社叢林は、鳥居から一直線にのびる参道の末端、三浦海岸沿いを走る国道134号からも目立ちます。

とくに、社殿の向かって右手前にそびえる御神木ホルトノキは、厳かな中にも強い生命力を感じさせてくれる大木で、三浦市保護樹木に「諏訪神社のホルトノキ」として指定されている他、「かまくらと三浦半島の古木・名木50選」にも「三浦海岸諏訪神社のホルトノキ」として選ばれています。

スポンサーリンク

諏訪神社(上宮田)の境内社

琴平社

諏訪神社(上宮田)・琴平社(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・琴平社(撮影日:2024.09.26)

上宮田諏訪神社境内に鎮座する琴平社には、烏天狗と翁の面が掲げられた絵馬が奉納されています。三浦半島ではなかなか見かけることがない、めずらしいものです。

諏訪神社(上宮田)・琴平社に奉納されている烏天狗の絵馬(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・琴平社に奉納されている烏天狗の絵馬(撮影日:2024.09.26)

稲荷社

諏訪神社(上宮田)・稲荷社(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・稲荷社(撮影日:2024.09.26)

三峯社

諏訪神社(上宮田)・三峯社(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・三峯社(撮影日:2024.09.26)
スポンサーリンク

諏訪神社(上宮田)境内のその他の見どころ

諏訪神社(上宮田)・慰霊碑(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・慰霊碑(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・顕彰碑(撮影日:2024.09.26)
諏訪神社(上宮田)・顕彰碑(撮影日:2024.09.26)
スポンサーリンク

諏訪神社(上宮田)周辺の見どころ

三浦海岸(三浦海岸海水浴場)
三浦海岸みうらかいがんは、京急久里浜線三浦海岸駅が最寄りの、三浦市の東京湾側の海岸です。北側は津久井浜海岸、南側は菊名海岸に隣接しています。三浦半島の東京湾側ではもっとも大きくメジャーな海岸で、例年...
津久井浜海岸(北下浦海岸)
津久井浜海岸は、京急久里浜線津久井浜駅が最寄りの海岸で、北下浦漁港付近から三浦海岸までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。北側は野比海岸、長沢海岸とつながっています。岸に並行な風(サイドシ...
法蔵院
法蔵院ほうぞういんは、参道から津久井浜海岸を望む、海チカの寺院です。津久井幼稚園が併設されていて、平日の境内は賑やかです。現在は参道の少し先に国道134号が走っていますが、昭和中期までは法蔵院の...
浅間神社(津久井)
浅間神社せんげんじんじゃは、京急久里浜線の津久井浜駅横のすぐ隣りに鎮座する、旧津久井村の鎮守です。主祭神として木花咲耶姫命が祀られていて、縁結び・安産・子育ての守護神として、地域の人たちの信仰を...
来福寺
来福寺らいふくじは、平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍した三浦一族の武将・和田義盛わだ よしもりの菩提寺です。開基の祐憲は、三浦大介義明みうら おおすけ よしあきのひ孫にあたる佐原六郎政村のこと...
三浦海岸河津桜並木
三浦海岸河津桜並木は、京急久里浜線の三浦海岸駅から、隣り駅で終点の三崎口駅との間にある、線路沿いの道路です。三浦海岸駅から線路に沿って歩くと、10分ほどで河津桜の桜並木に到着します。河津桜は、並...

DATA

住所 三浦市南下浦町上宮田655
アクセス
行き方

京急久里浜線「津久井浜駅」より徒歩約15分
京急久里浜線「三浦海岸駅」より徒歩約20分

駐車場 なし
料金

無料(志納)

電話番号 046-888-0758 ※白山神社(管理元神社)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました