スポンサーリンク

仙元山 | ハイキングコースが整備されている三浦アルプス西端のピーク

仙元山・山頂より相模湾を望む(撮影日:2021.10.11) 葉山
仙元山・山頂より相模湾を望む(撮影日:2021.10.11)

仙元山せんげんやまは、葉山の富士信仰(富士講・浅間講)の修行の場となっていた山です。現在は、葉山のまちと海を見渡せる絶景スポットとして親しまれています。
森戸大明神(森戸神社)の沖合に浮かぶ、葉山灯台(裕次郎灯台)や赤い鳥居が建つ名島(菜島)はもちろんのこと、晴れた冬の日など気象条件が良ければ、富士山箱根伊豆半島の山々まで見渡せます。

仙元山周辺は、葉山町によって「仙元山ハイキングコース」が整備されていて、自然の中で気軽に全長約3km、1時間半~2時間ほどの散策ができます。「気軽に」とは言いましても、アップダウンはそれなりにありますので、ハイキングやトレッキング用の靴は必要です。

仙元山ハイキングコース」で散策できるエリアは、「仙元山の森」として「かながわの美林50選」に選ばれています。

スポンサーリンク

仙元山山頂は葉山を代表する絶景スポット

仙元山・山頂より葉山灯台と名島を望む(撮影日:2021.10.11)
仙元山・山頂より葉山灯台と名島を望む(撮影日:2021.10.11)

仙元山は標高118mと低山ながら、海に近いこともあり、相模湾の絶景を楽しめます。

仙元山は、三浦半島の付け根部分を横断している三浦アルプス(二子山山系)の西端に位置しています。
三浦アルプスは都会に近い割に多くの自然が残っている貴重なエリアですが、内陸を歩く区間が多く、標高の低いため、全般的に眺望はあまりよくありません。そのいちばん西の端に位置している仙元山は、もっとも眺望が良いピークの一つです。

仙元山・山頂標識(撮影日:2021.10.11)
仙元山・山頂標識(撮影日:2021.10.11)
スポンサーリンク

仙元山は富士山信仰の山

仙元山・「食行身禄・不二仙元大菩薩」の石碑(撮影日:2021.10.11)
仙元山・「食行身禄・不二仙元大菩薩」の石碑(撮影日:2021.10.11)

仙元山の山頂には、「食行身禄 不二仙元大菩薩」と刻まれた石碑が建っています。食行身禄じきぎょう みろくとは、富士信仰(富士講・浅間講)の指導者で、江戸時代にこの信仰を広めた行者です。この石碑にも「文政9年」と刻まれていて、江戸時代に建立されたものであることが分かります。

実際に富士山に登らなくても富士登山の功徳が得られるとされた富士信仰の場は、富士山を見渡せるような場所を中心に各地に見られます。
三浦半島では、この仙元山の他に、三浦半島南部の三浦富士が知られています。

スポンサーリンク

仙元山山頂へのルート

仙元山は「仙元山ハイキングコース」を楽しめる他、三浦アルプス(二子山山系)を横断したり周回する際の一部としても楽しめます。山頂広場には公衆トイレがありますので、中継地点としても貴重な場所です。

仙元山・山頂の公衆トイレ(撮影日:2021.10.11)
仙元山・山頂の公衆トイレ(撮影日:2021.10.11)
  • 所要時間は個人差があり、また、アクセスする方向によっても違いがあるため、目安とお考えください。
  • 三浦アルプス(二子山山系)の最新の情報は、以下のサイト(外部サイト)でご確認いただくことをおすすめします。

  • 三浦アルプス(二子山山系)の乳頭山から森戸川林道(大山林道)終点にかけての一帯は「道迷いエリア」と呼ばれているような場所であるため、藪で登山道や標識がさえぎられることがある春から秋にかけての登山はおすすめしません。山道を外れると、イノシシ捕獲用のワナが仕掛けられていたりするため、非常に危険です。
D大和ハウス設置標識
葉山町消防設置標識
凡例

風早橋から葉山教会経由

仙元山山頂までのもっともポピュラーな行き方は、風早橋バス停を起点にして、木ノ下交差点から葉山教会を経由して登るルートです。登り口の葉山教会へ向かう激坂が、一番の難所かもしれません。
このルートは、「仙元山ハイキングコース」を時計回り(右回り)に進みます。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
風早橋風早橋バス停→木ノ下交差点→葉山教会【葉15】→仙元山山頂【葉14】約20分

葉山小学校・花の木公園からソッカ経由

一方、「仙元山ハイキングコース」を反時計回り(左回り)に進むと、途中で長者ヶ崎方面や鎌倉方面の眺望が良いソッカを経由します。ソッカ山頂へは【葉12】の標識がある分岐を少しだけわき道に外れます。
また、起点となる花の木公園には公衆トイレがありますので、計画的に使いたい場所です。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
葉山小学校・花の木公園葉山小学校バス停→花の木公園実教寺【葉8】→【葉10】→【葉12】(→ソッカ山頂→【葉12】)→仙元山山頂【葉14】約60分

三浦アルプス(二子山山系)東側から南尾根経由

三浦アルプス(二子山山系)を東側(東京湾側)から、南尾根を横断して葉山方面に抜けようと考える場合、仙元山を経由するコースは一つの選択肢になります。途中の観音塚【D19/葉16】とソッカ【葉12】の間【葉10】から花の木公園方面に抜けることもできますが、最後に眺望の良い仙元山まで足を延ばすのがオススメです。

起終点ルート【標識名】所要時間の目安
乳頭山(矢落山)方面(三浦アルプス南尾根経由)乳頭山(矢落山)山頂→三国峠【D8】~南尾根~観音塚【D19/葉16】→【葉10】→【葉12】(→ソッカ山頂→【葉12】)→仙元山山頂【葉14】約2時間25分
スポンサーリンク

仙元山関連の特集

三浦半島低山カタログ
【2023 No.7】特集 | 鎌倉・逗子・葉山・三浦・横須賀 三浦半島の花火大会

DATA

住所 三浦郡葉山町堀内
アクセス
行き方

●風早橋から仙元山山頂まで
風早橋までは、
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「長井」行き、「横須賀市民病院」行き、「衣笠駅」行き、「葉山(山手回り)」行き、「葉山町福祉文化会館(山手回り)」行きなどの山手回りの葉山小学校方面行きにて『風早橋』下車
風早橋バス停からは徒歩で約20分

●葉山小学校・花の木公園から仙元山山頂まで
葉山小学校までは、
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「長井」行き、「横須賀市民病院」行き、「衣笠駅」行き、「葉山(山手回り)」行き、「葉山町福祉文化会館(山手回り)」行きなどの山手回りの葉山小学校方面行きにて『葉山小学校』下車
葉山小学校バス停からは徒歩で約60分

●ソッカから仙元山山頂まで
徒歩で約20分

●観音塚から仙元山山頂まで
徒歩で約45分

※所要時間は個人差があり、また、アクセスする方向によっても違いがあるため、目安とお考えください。

駐車場 なし
営業時間

入山は原則年中無休/24時間可能

電話番号 046-876-1111(葉山町 産業振興課)
ウェブサイト https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/sangyou/1/7229.html
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました