葉山海岸HANABI2025は、2024年まで開催されていた葉山海岸花火大会に代わり開催される、新しい花火大会です。葉山海岸花火大会では一色海岸会場と森戸海岸会場の2ヶ所で同じ日に開催されていましたが、葉山海岸HANABIではそれぞれの会場で別日に分散開催されるようになります。
森戸会場では、花火の打ち上げ場所も変更となります。台船を使用した海上からの打ち上げは見送られ、防波堤(突堤)と砂浜からの打ち上げのみになります(森戸神社寄りと諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸寄りの2ヶ所を予定)。また、開催時間も30分間から10分間に短縮され、森戸会場の花火打ち上げ数が減少となるなど、全体的に花火大会の開催規模が縮小されます。
ただ、開催時間が短縮されて、打ち上げ場所も近づく分、花火の密度としては大きく変わらないのかもしれません。
従来の葉山海岸花火大会からの主な変更点は、以下のとおりです。
この他に、交通規制の範囲や時間帯、臨時バス運行の有無なども変更がある見込みですが、主催者からの5月下旬の発表時点では詳細は未定です。
(新)葉山海岸HANABI2025 | (旧)葉山海岸花火大会 | |
---|---|---|
開催日 | 2日間 (森戸・一色会場別日開催) | 1日 (森戸・一色会場同日開催) |
開催時間 | 各日10分間 | 30分間(2024年実績) |
打上会場 (森戸会場) | 森戸海岸 防波堤(突堤)・砂浜 | 森戸海岸沖 台船 |
打上会場 (一色会場) | 一色海岸 防波堤(突堤) | 一色海岸 防波堤(突堤) |
花火打上数 | 森戸会場:約610発 一色会場:約480発 | 約1,100発 |
葉山海岸HANABI2025【森戸会場】のおすすめ観覧場所は、従来どおり、森戸海岸周辺であることは変わりないでしょう。花火大会の規模が縮小されて、打ち上げ場所も沖合ではなくなるため、遠い場所からは見えにくくなることが予想されますので、森戸海岸周辺がベストという傾向はより強まると言って良いかもしれません。
マップは、スマートフォンやタブレットでは二本指で操作できます。
INDEX
葉山海岸HANABI2025【森戸会場】おすすめ観覧スポット
※打ち上げ場所の変更など花火大会の規模縮小にともない、2025年は観覧条件が大きく変わる可能性があることをご了承ください。
森戸海岸
森戸海岸は、葉山海岸HANABI2025【森戸会場】の打ち上げ会場となる砂浜です。葉山海岸HANABI2025【森戸会場】観覧場所のベストスポットです。
森戸海岸は葉山でもっとも広い砂浜が広がる海岸ですが、花火大会の際はさすがに大混雑します。
葉山海岸HANABI2025は、例年、海水浴場が開設される時期に開催されますので、場所取りがてら、昼間は海水浴を楽しんで、夜はそのまま花火大会を観覧するという楽しみ方もできます。
一方で、良い観覧場所は早くから埋まる傾向もありますので、開始時間ギリギリにしか行けないという場合は、別の場所を選択肢に入れても良いでしょう。
花火の打ち上げ場所が、葉山海岸花火大会での沖合から、葉山海岸HANABI2025では海岸の左右両側からに変更となりますので、観覧の体験も大幅に変わることになりそうです。
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「海岸回り葉山(一色)」行き等の逗11、12系統に乗車して『元町』、『森戸海岸』、『森戸神社』のいずれかで下車


※2025年は陸打上げに変更
諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸
諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸は、森戸海岸の北側(葉山マリーナ寄り)に続いている海岸です。
葉山海岸HANABI2025【森戸会場】では、諏訪町下海岸・三ヶ浦海岸近くにも打ち上げ場所が設けられる予定ですので、森戸海岸と同様、間近に花火を見られる場所です。
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「海岸回り葉山(一色)」行き等の逗11、12系統に乗車して『清浄寺』下車

真名瀬海岸
真名瀬海岸は、葉山海岸HANABI2025【森戸会場】の打ち上げ会場から、森戸神社(森戸大明神)を挟んだ南側にある小さな海岸です。
海岸の南側(芝崎バス停寄り)からは、森戸神社越しに打ち上がる花火がよく見えるでしょう。
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「海岸回り葉山(一色)」行き等の逗11、12系統に乗車して『真名瀬』または『芝崎』下車

芝崎海岸(北側護岸)
芝崎海岸は、真名瀬海岸のさらに南側にある海岸です。沖合に突き出し埋立地の岬で、葉山海岸HANABI2025【森戸会場】の花火は、真名瀬漁港寄りの北側の護岸から見ることができます。
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「海岸回り葉山(一色)」行き等の逗11、12系統に乗車して『芝崎』下車

※護岸から見ることになります
あじさい公園
あじさい公園は、森戸海岸や真名瀬海岸から内陸に入った高台にある公園です。海からの距離が近い高台にあるため、花火もよく見られます。
ただし、観覧に適した広場は狭いため、見やすい場所の競争率は高く、多くの人にオススメできる観覧スポットではありません。
アクセス
山手方面から
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「長井」行き、「横須賀市民病院」行き、「衣笠駅」行き、「葉山(山手回り)」行き、「葉山町福祉文化会館(山手回り)」行きなどの山手回りの葉山小学校方面行きにて『向原』下車徒歩約10分 ※海岸回りの葉山方面行きは『向原』を通りませんのでご注意ください
海岸方面から
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「海岸回り葉山(一色)」行き等の逗11、12系統に乗車して『森戸神社』下車徒歩約10分 ※山手回りの葉山方面行きは『森戸神社』を通りませんのでご注意ください

披露山公園
披露山公園は、逗子海岸の北側の高台にある公園です。葉山海岸HANABI2025【森戸会場】の打ち上げ場所からは少し離れていますが、高台にある公園のため、花火はよく見えます。
ただし、披露山公園も、観覧に適した場所は限られていることと、とくに夜は交通のアクセスも限られているため、多くの人にオススメできる観覧スポットではありません。
アクセス
逗子駅方面から
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「小坪経由鎌倉」行きで『披露山入口』下車徒歩約15分
浪子不動園地から
浪子不動ハイキングコース経由で、徒歩約20分

大崎公園
大崎公園の葉山海岸HANABI2025【森戸会場】の観覧条件も、披露山公園とほとんど同じです。葉山海岸HANABI2025【森戸会場】の打ち上げ場所からは少し離れていますので、花火の大きさはそれなりになりますが、高台にある公園のためよく見えます。
観覧に適した場所は限られていることや、交通のアクセスが限られていることも、披露山公園と同様です。
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急線「逗子・葉山駅」より京急バス「小坪経由鎌倉」行きで、
『披露山入口』下車、披露山公園経由で徒歩約25分
『小坪海岸』下車、小坪漁港裏の路地経由で徒歩約15分

湘南国際村グリーンパーク
湘南国際村グリーンパークは、葉山でもっとも標高が高いエリアに広がる公園です。低く上がる花火は見えにくいのと、もちろん、海からの距離は離れていますので、見られる花火もそれなりの大きさということにはなります。
葉山海岸HANABI2025【森戸会場】となり、花火の大きさが小さくなることが見込まれますので、以前よりはおすすめ度は低めです。
どうしてもクルマで行けるところから見たいという場合は、広い駐車場があって、渋滞も避けやすい、湘南国際村グリーンパークを選択肢に入れると良いでしょう。
アクセス
逗子方面からバス利用の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅(南口)」より京急バス「湘南国際村センター前」行きにて『湘南国際村つつじが丘』または終点『湘南国際村センター前』下車すぐ
汐入方面からバス利用の場合
京急線「汐入駅」より京急バス「湘南国際村センター前」行きにて『湘南国際村つつじが丘』または終点『湘南国際村センター前』下車すぐ


関連特集

