小町大路・大町大路エリア
小町大路・大町大路エリアは、紅葉の定番スポットが多い二階堂・金沢街道エリアの南側にあたる場所です。鎌倉のメインストリートである若宮大路や普段から観光スポットとして賑わう小町通りと違って、このエリアは比較的ゆったりと散策できる、鎌倉の紅葉狩りの穴場スポットです。
※マップは、スマートフォンやタブレットでは二本指で操作できます。
東勝寺橋
- 大正時代に造られた小さなコンクリートアーチ橋は、滑川の渓谷のような景観とよく合っていて、紅葉のころはとくに絵になります。
- 鎌倉中心部を流れる滑川やその支流に架かる橋には、東勝寺橋の他にも、小さな紅葉スポットがいくつかあります。
●住所
鎌倉市小町3-2-29
●料金
無料
●駐車場
なし
●公共交通機関
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約14分
または、JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「鎌倉霊園正面前太刀洗」行き、「金沢八景駅」行き、「ハイランド」行き、「鎌倉宮(大塔宮) 」行きで『大学前』下車徒歩約6分

周辺の見どころ
宝戒寺(萩の寺)
妙本寺
- 二天門前の大きなモミジが、妙本寺の紅葉の見どころです。妙本寺の紅葉は、鎌倉の中でも遅い時期に見ごろを迎えます。
●住所
鎌倉市大町1-15-1
●拝観料
無料(志納)
●駐車場
あり(10台程度分)
●公共交通機関
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約8分
安国論寺
- 安国論寺のモミジの紅葉は、御小庵や日朗上人御荼毘所の前、参道沿いなど、境内のいろいろな場所で見ることができます。
●住所
鎌倉市大町4-4-18
●拝観料
一般拝観 100円
特別拝観 500円(45分) ※案内付拝観(宝物や非公開の所も含む)、5名以上で要事前予約
●駐車場
なし
●公共交通機関
徒歩の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約18分
バス利用の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「緑ヶ丘入口」行きで『名越』下車徒歩約3分
妙法寺(苔寺)
- 妙法寺のモミジの紅葉は本堂前や仁王門の周辺で見られます。苔の石段を登った先から見下ろすと、仁王門の周辺の紅葉を一望できるのでおすすめです。
- モミジの紅葉の時期は、妙法寺の代名詞である苔の勢いは落ちますが、苔と同じように地面を覆うようにいろいろな場所で見られるシダの草紅葉が見ごろを迎えます。
●住所
鎌倉市大町4-7-4
●拝観料
中学生以上 300円
小学生 200円
●駐車場
なし
●公共交通機関
徒歩の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より徒歩約20分
バス利用の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「緑ヶ丘入口」行きで『名越』下車徒歩約5分

以下のリンク先から【イチョウの黄葉】の情報もご覧ください
