鎌倉 木曽義高首塚・姫宮塚 木曽義高きそ よしたか(源義高)は、平安時代後期に活躍した武将・木曽義仲きそ よしなか(源義仲)の嫡男です。別名「清水冠者しみず かじゃ/かんじゃ」とも呼ばれています。「冠者(かじゃ/かんじゃ)」と... 2022.04.29 landmarkスポット鎌倉
横浜 朝夷奈切通(朝比奈切通し) 朝夷奈切通あさいなきりどおしは、鎌倉の中心部と、中世以降東京湾に面した鎌倉の外港(貿易港)として栄えた六浦方面(現在の横浜市金沢区)を結ぶ古道で、現在の鎌倉市と横浜市の市境にあります。現在の地名であ... 2022.04.15 edgenodepathスポット横浜鎌倉
鎌倉 梶原太刀洗水 梶原太刀洗たちあらい水は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した武将・梶原景時かじわら かげときが、同じく平安時代末期から鎌倉時代前夜にかけて活躍した武将・上総広常かずさ ひろつねを討った後に... 2022.04.15 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 散在ガ池森林公園(鎌倉湖) 散在ガ池さんざがいけは灌漑用として造られた人造湖で、通称「鎌倉湖」とも呼ばれています。周辺が宅地化されてからは、調整池としての役割に変わっていきました。 湖の周辺は散策路が整備されていて、森林... 2022.04.02 landmarkスポット鎌倉
四季 2022鎌倉&横須賀 お花見スポット・桜の名所 番外編 夜桜スポット 2022年もほとんどすべてのお花見スポット・桜の名所では桜まつりが中止となっています。したがって、桜まつりにあわせてライトアップされるような場所も、静かな夜を迎えています。 それでも、明るい場... 四季横須賀鎌倉
鎌倉 来迎寺(材木座) 来迎寺は、鎌倉幕府創設の礎となった三浦大介義明の霊を弔うために、源頼朝が開基となって能蔵寺を建立したのがはじまりです。はじめは真言宗の寺院でしたが、頼朝の死後、音阿上人が時宗に改宗し、来迎寺に改... 2022.02.06 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 由比若宮(元八幡、元鶴岡八幡宮) 由比若宮ゆいわかみや(元八幡)は、源頼朝の5代前の祖先にあたる源頼義が、京都の石清水八幡宮から河内源氏の氏神である八幡神を勧請して鎌倉の由比郷に祀ったのがはじまりです。戦の鎮圧に中心的役割を果た... 2022.01.15 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 三浦泰村一族の墓 源頼朝法華堂跡(源頼朝の墓)の隣りにある、北条義時法華堂跡(北条義時の墓)の山すそに、三浦泰村一族の墓と伝わるやぐらがあります。 三浦泰村みうら やすむらは鎌倉時代前期の武将・三浦義村の次男で... 2021.12.27 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 大江広元の墓・毛利季光の墓・島津忠久の墓 源頼朝法華堂跡(源頼朝の墓)の隣りにある、北条義時法華堂跡(北条義時の墓)の奥の階段を登って行くと、大江広元、毛利季光、島津忠久各氏の墓が並んで建っています。階段は2つに分かれていて、左側を登ると大... 2021.12.26 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 寿福寺・源実朝と北条政子の墓 寿福寺じゅふくじ(壽福寺)は、源頼朝の死の翌年に、北条政子が頼朝の菩提を弔うために開いた禅宗寺院です。山号になっている「亀谷山」は、寺の背後にある源氏山の別名です。鎌倉五山第三位に列せられ、最盛... 2021.12.12 landmarkスポット鎌倉
鎌倉 杉本寺(杉本観音) 杉本寺は、734年(天平6年)に聖武天皇の后である光明皇后が行基ぎょうきと藤原房前ふじわらのふささきに命じて建立したと伝わっている、鎌倉最古の寺院です。実に、源頼朝が鎌倉幕府を開く、およそ450... 2021.12.03 landmarkスポット鎌倉
四季 2021晩秋の鎌倉・紅葉おすすめスポット 鎌倉の紅葉おすすめスポットを、イチョウの黄葉とモミジ&カエデの紅葉に分けてご紹介します。イチョウの黄葉の見ごろは例年11月中旬から12月上旬まで、モミジ&カエデの紅葉の見ごろは例年11月下旬から12... 四季特集過去特集鎌倉