スポンサーリンク

長谷寺「梅まつり」夜間特別拝観2024 | 紅梅や白梅、枝垂れ梅が鮮やかにライトアップ

長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた放生池周辺の梅(撮影日:2024.02.16) イベント
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた放生池周辺の梅(撮影日:2024.02.16)
三浦半島日和おすすめ記事
開催日時2024/2/10(土)~2/25(日)
開催時刻日没~18:30閉門(19:00閉山)
開催場所長谷寺

長谷寺は、「長谷観音」の名で親しまれている鎌倉有数の古刹で、創建は奈良時代です。
本尊の十一面観世音菩薩像は木彫仏としては日本最大級で、「観音菩薩」をテーマとした観音ミュージアム(拝観料とは別料金が必要)も併設されています。
長谷寺は四季を通じて花が絶えることのない、鎌倉を代表する花の寺です。なかでも40種類2,500株のアジサイ初夏の鎌倉を代表する名所として知られています。

長谷寺はまた、鎌倉を代表する梅の名所でもあります。山門から入ってすぐに迎えてくれる妙智池放生池の周辺を中心に、紅梅白梅鮮やかなピンク色のしだれ紅梅など、いろいろな種類のが植えられています。
もちろん、昼間のも美しいのですが、ライトアップされると一層その美しさが増します。

また、本堂がある上の境内でも、はもちろんのこと、お堂仏様竹林などもライトアップされていて、普段とはまた違った長谷寺の魅力を味わえます。

長谷寺梅まつりは、あじさい紅葉のシーズンほどは混雑しませんので、冬の鎌倉めぐりのしめくくりに梅のライトアップの鑑賞に訪れるのをおすすめします。

  • このページの内容は、2024年2月16日現在の情報です。
  • 当サイトのコンテンツ・情報は可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、当サイトの内容と現地に掲示されている情報が異なる場合は、必ず現地の案内に従ってください。
  • 天候や感染症拡大等の理由により、予告なく開催期間や内容が変更となる場合があることをご了承ください。
スポンサーリンク

長谷寺「梅まつり」梅のライトアップ

長谷寺「梅まつり」・山門近くのライトアップ(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・山門近くのライトアップ(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・梅のライトアップと山門(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・梅のライトアップと山門(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた枝垂れ梅(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた枝垂れ梅(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた紅梅(アップ)(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた紅梅(アップ)(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・闇夜に輝く白梅(アップ)(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・闇夜に輝く白梅(アップ)(撮影日:2024.02.16)
スポンサーリンク

長谷寺「梅まつり」お堂などのライトアップ

長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた山門(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた山門(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた本堂(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた本堂(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた観音ミュージアム前の仏像(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた観音ミュージアム前の仏像(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた観音像と椿(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた観音像と椿(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた竹林(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた竹林(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた良縁地蔵(撮影日:2024.02.16)
長谷寺「梅まつり」・ライトアップされた良縁地蔵(撮影日:2024.02.16)
スポンサーリンク

アクセス

●徒歩の場合
江ノ電「長谷駅」より徒歩約5分

●バス利用の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、江ノ電バス「藤沢駅南口(富士見ヶ丘経由)」、「七里ヶ浜」行き、「桔梗山」行きなど、京急バス「鎌倉山」行き、「大船駅東口(ルミネ下)」行き、「梶原」行きなどの、いずれも「大仏方面」行きで、『長谷観音』下車徒歩約3分

スポンサーリンク

長谷寺周辺の見どころ

御霊神社(権五郎神社)
鎌倉・坂ノ下にある御霊神社ごりょうじんじゃは、たしかな創建時期は分かっていませんが、鎌倉幕府成立前の平安時代からある神社です。当初は、相模国鎌倉郡を中心に活躍した、鎌倉・梶原・村岡・長尾・大庭の...
由比ヶ浜海岸(由比ガ浜海水浴場)
由比ヶ浜海岸ゆいがはま かいがんは、鶴岡八幡宮や鎌倉駅方面から若宮大路を南に下った先の、向かって右側に広がっている海岸です。鎌倉の中心部を南北に貫いている若宮大路は、海に近くなると滑川なめりがわが並...
光則寺
光則寺こうそくじは、長谷寺の北側のすぐ隣りに位置する、日蓮宗の寺院です。桜やアジサイなど、花の寺として知られています。とくに本堂前のカイドウ(海棠、花海棠)は、樹齢200年を越えると言われる巨木...
鎌倉大仏殿高徳院
鎌倉のシンボルの一つである鎌倉大仏(鎌倉大佛、長谷大仏)。券売所を過ぎるとすぐ目に飛び込んでくる露坐の大きなその姿は、他のどのお寺のご本尊よりもシンプルに、真っ先にお参りすることになります。...
【休館中】鎌倉文学館(旧前田侯爵家別邸)
川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子ら、鎌倉にゆかりがある文学者は数えきれないほどいます。鎌倉文学館は、鎌倉文士とも呼ばれる、彼ら・彼女らの直筆原稿や手紙、愛用品などを所蔵・展示する文学館です...
スポンサーリンク

関連特集

【2024 No.4】特集 | 鎌倉梅の名所

DATA

料金

<拝観料>
大人400円
小学生200円

主催 長谷寺
ウェブサイト https://www.hasedera.jp/
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました