スポンサーリンク

佐原城跡(佐原城址)| 衣笠城と東京湾の中間に築かれた十郎義連の居城

佐原城跡(佐原城址)(撮影日:2022.06.30) 横須賀
佐原城跡(佐原城址)(撮影日:2022.06.30)

佐原城は、平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍した三浦一族の武将・佐原十郎義連さはら じゅうろう  よしつらの居城だった山城です。
佐原義連三浦大介義明の末子で、佐原の地を本拠地としたため、佐原氏(三浦氏佐原流)を名乗りました。

スポンサーリンク

衣笠城と東京湾の中間に築かれた佐原城

佐原城は、三浦一族の本拠地・衣笠城からは、東京湾方面となる東へ4kmほど行った、小高い丘の上にありました。久里浜で東京湾に注ぐ、三浦半島最大の河川である平作川の沿岸にあたります。佐原城より平作川の2kmほど下流には、怒田城も築かれました。
中世の久里浜湾は現在よりも内陸まで入り江が入り込んでいて、佐原城の辺りの平作川の川幅も広かったと考えられています。そのため、怒田城には三浦水軍の拠点があり、佐原城のすぐ近くまで舟で移動できていたことでしょう。
このように衣笠城の支城として平作川の沿岸に築かれた城は、源頼朝の平家討伐の挙兵時に、三浦一族衣笠城を追われて房総半島へ逃れる際にも活用されたと考えられます。

スポンサーリンク

現在の佐原城周辺&佐原義連ゆかりの地

現在の佐原城周辺は宅地化が進み、遺構らしい遺構は見られません。ただ、1893年(明治26年)に地域の住民によって建立されたという佐原十郎義連城跡の碑が残るだけです。

現在も、佐原城の周辺には佐原さはらという地名が残っていて、横浜横須賀道路の佐原IC佐原交差点などがあり、横須賀市内でも有数の交通の要衝となっています。

また、佐原城の周辺には、佐原義連の菩提寺・満願寺や、佐原義連が創建または再建した御霊神社熊野神社といった佐原氏ゆかりの神社仏閣も点在しています。

スポンサーリンク

その他の佐原城跡(佐原城址)周辺の見どころ

佐原2丁目公園(横須賀リーフスタジアム&令和佐原球場)
佐原2丁目公園は、人工芝のサッカー場「横須賀リーフスタジアム」と硬式野球場「令和佐原球場」を中心とした、京急線北久里浜駅が最寄りの公園です。サッカー場や硬式野球場で試合がある日は、多くのチーム関係者...
清雲寺・三浦氏三代の墓
清雲寺は、三浦氏の初代とされる三浦為道みうら ためみち(村岡為道)から数えて第3代当主にあたる三浦義継みうら よしつぐが、父・為継ためつぐの供養のために建立した寺院です。本堂の背後には、三浦為継...
満昌寺・三浦義明の墓
満昌寺まんしょうじは、三浦氏の初代とされる三浦為通みうら ためみち(村岡為通)から数えて第4代当主にあたる三浦大介義明みうら おおすけ よしあきを開基として、源頼朝が建立しました。満昌寺には三浦...
薬王寺旧跡・三浦義澄の墓
三浦義澄みうら よしずみ(幼名:荒次郎、次郎)は、鎌倉幕府創設期の三浦一族の当主です。荒次郎や次郎といった幼名からも分かるように、三浦義澄は、1180年(治承4年)の源頼朝挙兵時に衣笠城で討ち死にし...
近殿神社
近殿神社は、三浦氏の祖とされる三浦為通みうら ためみち(村岡為通)から数えて第6代当主にあたる、三浦義村みうら よしむらを御祭神として祀る神社です。三浦一族の本拠地であった衣笠城きぬがさじょうや...

DATA

住所 横須賀市佐原3丁目
アクセス
行き方

●バス利用の場合
・京急久里浜線「北久里浜駅」より
京急久里浜線「北久里浜駅」より、京急バス「YRP野比駅(岩戸経由)」行きにて『佐原橋』下車、徒歩約8分

・京急久里浜線「京急久里浜駅」より
京急バス「北久里浜駅(久里浜工業団地経由)」行きにて『佐原三丁目』下車、徒歩約10分

●徒歩の場合
京急久里浜線「北久里浜駅」から、徒歩約30分

駐車場 なし
料金

無料

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました