スポンサーリンク

浅間神社(津久井)| 津久井浜駅隣りに鎮座する三浦富士山頂の奥宮に対する里宮

三浦富士・津久井浜駅の隣りに建つ浅間神社の鳥居(撮影日:2021.04.27) 横須賀
三浦富士・津久井浜駅の隣りに建つ浅間神社の鳥居(撮影日:2021.04.27)

浅間神社せんげんじんじゃは、京急久里浜線の津久井浜駅横のすぐ隣りに鎮座する、旧津久井村の鎮守です。主祭神として木花咲耶姫命が祀られていて、縁結び・安産・子育ての守護神として、地域の人たちの信仰をあつめてきました。

浅間神社創建の由緒は、神社の社伝によると、奈良時代の天平年間(8世紀)、奈良の大仏の建立を指揮した行基が当地を訪れた際に、浅間山(三浦富士の山頂に駿河国の浅間神社を勧請したのがはじまりだと伝えられています。
津久井浜駅隣りの浅間神社は、この三浦富士山頂に鎮座する浅間神社奥宮に対する里宮にあたります。

主祭神木花咲耶姫命
旧社格等村社
創建天平年間(8世紀)
祭礼1月1日 歳旦祭
3月8日 祈年祭
7月7日 例祭
7月8日 山頂祭
8月下旬 八雲祭
11月15日 新嘗祭
※実際の日にちは異なる場合があります
スポンサーリンク

津久井浜駅のすぐ隣りに鎮座する駅近の 浅間神社里宮

三浦富士・浅間神社の本殿(撮影日:2021.04.27)
三浦富士・浅間神社の本殿(撮影日:2021.04.27)

奥宮が鎮座する場所は現在も変わりありませんが、里宮に当たる津久井浜駅隣りの浅間神社は、以前は三浦富士参道(登山道)途中にあたる津久井村字富士ノ入にありました。

現在の場所に遷座したのは、1928年(昭和3年)のことです。京急久里浜線の津久井浜駅の開業によって、結果的に浅間神社は、駅近に鎮座する、遠方の人たちにとっても参拝しやすい神社になりました。

スポンサーリンク

線路によって分断された浅間神社の参道

三浦富士・津久井浜駅前に立つ浅間神社の石碑、左側に進むとすぐに本殿が、右側の道は奥宮へと通じる(撮影日:2021.04.27)
三浦富士・津久井浜駅前に立つ浅間神社の石碑、左側に進むとすぐに本殿が、右側の道は奥宮へと通じる(撮影日:2021.04.27)

一方で、浅間神社は、津久井浜駅の開業によって、駅裏に追いやられた感があることも否定できません。

浅間神社境内から京急久里浜線のガードレール下をくぐった反対側の、津久井浜駅の駅前広場の一角には、いくつかの庚申塔と並んで「浅間神社」と刻まれた石碑が建っています。駅から海のほうへ少しだけ進んだ場所です。

津久井浜駅の開業は1966年(昭和41年)です。現在は廃止されていますが、京急久里浜線の開通前は東京湾沿いの海沿いに路線バスが走っていて、浦賀や久里浜方面と三崎方面を結んでいました。
遠方の人たちが浅間神社・奥宮(三浦富士)へ参拝する場合、このバス路線を使って海沿いの最寄りのバス停で降りて、浅間神社・里宮を経由して、内陸の登山道へ向かって行ったものと想像できます。
鉄道の開通によって、このかつての参道は線路で分断されてしまったということになります。(高架区間のためガードレールの下を通れますので、道としてはつながっています)

ただ、アクセスする手段が変わっても、津久井浜駅のすぐ隣りの里宮に参拝して、三浦富士山頂の奥宮に向かうというのが浅間神社の正式な参拝ルートであることは、今も変わりありません。
津久井浜駅から三浦富士方面へハイキングに向かう際には、浅間神社に参拝してから向かうと良いでしょう。

スポンサーリンク

浅間神社(津久井)の境内社

1889年(明治22年)の町村制施行によって津久井村長沢村および野比村と合併して北下浦村となり、津久井村北下浦村字津久井になりました。

その後、1908年(明治41年)には、旧津久井村に鎮座していた八坂大神御霊神社日枝神社が、浅間神社に合祀されました。

現在の浅間神社の境内には、金毘羅神社稲荷神社も祀られています。

三浦富士・浅間神社境内に建つ金毘羅神社(撮影日:2021.04.27)
三浦富士・浅間神社境内に建つ金毘羅神社(撮影日:2021.04.27)
三浦富士・浅間神社境内に建つ稲荷神社(撮影日:2021.04.27)
三浦富士・浅間神社境内に建つ稲荷神社(撮影日:2021.04.27)
スポンサーリンク

浅間神社(津久井)周辺の見どころ

津久井浜海岸(北下浦海岸)
津久井浜海岸は、京急久里浜線津久井浜駅が最寄りの海岸で、北下浦漁港付近から三浦海岸までの、横須賀市の東京湾側の海岸です。北側は野比海岸、長沢海岸とつながっています。岸に並行な風(サイドシ...
法蔵院
法蔵院ほうぞういんは、参道から津久井浜海岸を望む、海チカの寺院です。津久井幼稚園が併設されていて、平日の境内は賑やかです。現在は参道の少し先に国道134号が走っていますが、昭和中期までは法蔵院の...
諏訪神社(上宮田)
三浦・南下浦町上宮田の諏訪神社は、京急久里浜線の津久井浜駅と三浦海岸駅の中間の、線路沿いに鎮座する旧上宮田村の鎮守です。社殿のすぐ後ろには電車が通っていますが、それをあまり感じさせません。通過す...
三浦海岸(三浦海岸海水浴場)
三浦海岸みうらかいがんは、京急久里浜線三浦海岸駅が最寄りの、三浦市の東京湾側の海岸です。北側は津久井浜海岸、南側は菊名海岸に隣接しています。三浦半島の東京湾側ではもっとも大きくメジャーな海岸で、例年...
三浦富士(浅間神社奥宮)
三浦富士はかつて「浅間山」と呼ばれていた山で、山頂には浅間神社せんげんじんじゃの奥宮があります。三浦富士と呼ばれることが多いですが、単に「富士山(ふじやま)」と呼ばれることもあります。その名前のとお...
砲台山
砲台山は武山と三浦富士の間にある標高204mの山で、本来の名称は「大塚山」と言います。「砲台山」と呼ばれるようになった由来は、かつてこの山の山頂に旧日本海軍の武山防空砲台(武山高角砲台)が置かれてい...
武山&武山不動
武山たけやまは標高200mの、三浦半島南部の中心的な山です。山頂付近には武山不動(龍塚山持経寺りゅうちょうざんじきょうじ 武山不動院)があり、古くから地元の人たちの信仰を集めています。毎年1月28日...

DATA

住所 横須賀市津久井1267
アクセス
行き方

京急久里浜線「津久井浜駅」下車すぐ

駐車場 なし
料金

無料(志納)

電話番号 046-888-0758 ※白山神社(管理元神社)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました