スポンサーリンク

城ヶ島海南神社 | 御船唄が唄い継がれる三崎港を見下ろす高台に鎮座する島の鎮守

城ヶ島海南神社(撮影日:2023.10.19) 三浦
城ヶ島海南神社(撮影日:2023.10.19)
三浦半島日和おすすめ記事

城ヶ島海南神社は、元亀年間(1570年~1573年)に三崎海南神社から分霊を勧請して創建したのがはじまりと伝えられています。はじめは城ヶ島北岸の遊ヶ崎に鎮座していましたが、暴風により破損したため、1878年(明治11年)に現在の三崎を一望できる高台に社殿を遷したと言われています。
城ヶ島海南神社の御祭神には、三崎海南神社と同じ藤原資盈ふじわらすけみつが祀られている他、相殿として源頼朝楫三郎も祀られています。

主祭神藤原資盈
旧社格等村社
創建元亀年間(1570年~1573年)
祭礼7月17日 例祭
※実際の日にちは異なる場合があります
スポンサーリンク

三崎の海南神社と向かい合うように鎮座する城ヶ島海南神社

三崎の海南神社の分霊が勧請された遊ヶ崎

白秋碑苑(遊ヶ崎)・対岸の三崎漁港方面を望む(撮影日:2023.10.19)
遊ヶ崎より対岸の三崎漁港方面を望む(撮影日:2023.10.19)

城ヶ島海南神社の創建以前は、城ヶ島の村人は毎月3日に三崎海南神社に参拝していたと言います。城ヶ島島内に分霊を勧請した理由は、暴風で渡航が難しいことも多かったためです。

はじめに創建された遊ヶ崎は、城ヶ島の北岸に位置する岬で、対岸には三崎のまちを望むことができます。遊ヶ崎三崎港の間には、渡船の定期航路が開設されています。

三崎港周辺を望む現在の城ヶ島海南神社境内

城ヶ島海南神社・鳥居(撮影日:2023.10.19)
城ヶ島海南神社・鳥居(撮影日:2023.10.19)

高台に遷宮された地も、鳥居から石段を登りきった先にて、三崎海南神社が鎮座する三崎港周辺を望むことができます。

城ヶ島の地形は、島全体が台地状になっていて、その裏表(南北)で異なった表情を見せてくれます。島の南岸は、海からすぐ断崖絶壁の海食崖が切り立つ、自然の荒々しさを見せつけられる景観が特徴です。一方、城ヶ島海南神社の座する島の北岸は、埋め立てや開発の影響もあり、地方の港町によく見られる町なみが続いています。
城ヶ島海南神社は、そんな港町の集落の、もっとも奥まった場所に鎮座して、島の人々を見守っています。

城ヶ島海南神社・対岸の三崎漁港方面を望む狛犬(撮影日:2023.10.19)
城ヶ島海南神社・対岸の三崎漁港方面を望む狛犬(撮影日:2023.10.19)
スポンサーリンク

神輿の海上渡御で唄われていた「御船唄」

城ヶ島海南神社・社殿(撮影日:2023.10.19)
城ヶ島海南神社・社殿(撮影日:2023.10.19)

かつて、三崎祭礼城ヶ島海南神社からも御座船を出して、「御船唄」を唄いながら、神輿海上渡御が行われていました。この「御船唄」は保存会によって唄い継がれていて、城ヶ島海南神社祭礼などで奉納されます。

また、城ヶ島海南神社例祭は、5年に一度、例大祭として執り行われていて、このときに、島内をまわる神輿渡御も行われています。

城ヶ島海南神社・社殿軒下の彫刻(撮影日:2023.10.19)
城ヶ島海南神社・社殿軒下の彫刻(撮影日:2023.10.19)
スポンサーリンク

城ヶ島の他の見どころ

城ヶ島海南神社のすぐ近くの村落最奥には、城ヶ島唯一の寺院・常光寺があります。

常光寺(城ヶ島)
常光寺は、城ヶ島北岸にある集落の最奥に建つ浄土真宗の寺院です。城ヶ島に現存する唯一の寺院です。そのため、古くから城ヶ島住民が寄り添う信仰と言えば、神道などの民俗信仰を除けば、浄土真宗であったと言...
城ヶ島灯台・城ヶ島灯台公園&長津呂崎
城ヶ島灯台は、日本の西洋式灯台としては5番目に、1870年(明治3年)に初点灯しました。観音埼灯台と同様、江戸幕府からの依頼を受けたフランス人技師ヴェルニーが部下である灯台技師ルイ・フェリックス・フ...
県立城ヶ島公園
三浦半島最南端に位置する城ヶ島。神奈川県立城ヶ島公園は、その東半分を占める、風光明媚な公園です。県立城ヶ島公園からは、太平洋越しに、房総半島、伊豆大島、伊豆半島、富士山と、大パノラマが広がってい...
安房埼灯台&安房崎
安房埼灯台あわさきとうだいは、県立城ヶ島公園内にあり、城ヶ島の東端に建つ灯台です。周辺は安房崎と呼ばれている岬で、東京湾(太平洋)を挟んで向かい側にある、房総半島南端の、かつての安房国を...
馬の背洞門(赤羽根崎)
馬の背洞門は、城ヶ島南岸の赤羽根崎にある海蝕洞穴です。太平洋に面した城ヶ島の荒々しい地形のなかでも際立つ奇岩であり、また美しさも感じられます。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」(改訂第3版)で...
赤羽根海岸
赤羽根海岸は、城ヶ島の南東に位置する海岸です。海食崖かいしょくがい(波や風によって浸食してできた海岸沿いの崖)が海岸を囲うように迫っているのが特徴です。島を横断しているハイキングコースからは外れてい...
白秋碑苑(遊ヶ崎)&白秋記念館
明治後期から昭和前期に活躍した詩人・北原白秋は、三崎に滞在中、代表作の一つである「城ヶ島の雨」を創作しました。城ヶ島北岸の遊ヶ崎には、「城ヶ島の雨」の歌碑が建っています。また、歌碑のすぐ近くには白秋...
スポンサーリンク

城ヶ島関連の特集

三浦の夕日スポット3選
城ヶ島の海岸&海浜公園
【2023 No.9】特集 | 三浦半島ビーチカタログ

DATA

住所 三浦市三崎町城ヶ島408
アクセス
行き方

京急線「三崎口駅」より京急バス「城ヶ島」行きにて『城ヶ島漁港前』下車、徒歩約5分

駐車場 なし ※近隣にコインパーキングあり
料金

無料(志納)

電話番号 046-888-0758 ※白山神社(管理元神社)
ウェブサイト https://www.kanagawa-jinja.or.jp/shrine/1205082-000/
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました