スポンサーリンク

県立城ヶ島公園 | 三浦半島最南端にある水仙と松林と絶景が広がるウミウ越冬地

県立城ヶ島公園・第1展望台からピクニック広場と安房埼灯台を見下ろす(撮影日:2022.09.27) 三浦
県立城ヶ島公園・第1展望台からピクニック広場と安房埼灯台を見下ろす(撮影日:2022.09.27)
三浦半島日和おすすめ記事

三浦半島最南端に位置する城ヶ島神奈川県立城ヶ島公園は、その東半分を占める、風光明媚な公園です。
県立城ヶ島公園からは、太平洋越しに、房総半島伊豆大島伊豆半島富士山と、大パノラマが広がっています。
県立城ヶ島公園は、とくに東側の眺望が開けているため、初日の出などの朝日の鑑賞の定番スポットでもあります。

県立城ヶ島公園の周辺は、県の天然記念物に指定されているウミウクロサギの生息地になっていて、冬にはウミウ展望台からは鳥たちの姿を遠望できます。
ちょうど同じころ、園路には約30万本の八重咲きのスイセンが咲きほこり、お花の名所にもなっています。

2020年には、県立城ヶ島公園の先端の岩場に建っていた安房埼灯台がリニューアルして、公園内の東端に二代目・安房埼灯台として建て替えられました。
初代・安房埼灯台が建っていた安房崎の岩場では、磯遊びをたのしむこともできます。

城ヶ島-県立城ヶ島公園周辺マップ

城ヶ島三浦半島の最南端に位置する風光明媚な島で、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」(改訂第3版)で二つ星(「寄り道する価値がある」という評価)を獲得しています。
県立城ヶ島公園は、スイセンで「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。例年、水仙が見ごろになる1月中旬から下旬にかけて、県立城ヶ島公園では「城ヶ島公園水仙まつり」が開催されます。

県立城ヶ島公園・「かながわの花の名所100選」に選ばれたスイセン(撮影日:2023.01.20)
県立城ヶ島公園・「かながわの花の名所100選」に選ばれたスイセン(撮影日:2023.01.20)
スポンサーリンク

海に囲まれた2つの芝生広場

県立城ヶ島公園は、海に囲まれた高台にあるため、まわりに山や高い建物などの、視界をさえぎるものが一切ありません。ピクニック広場うみのね広場の、2つの芝生広場は、空が開けていて、とても心地よく過ごすことができます。

ピクニック広場

県立城ヶ島公園・第1展望台からピクニック広場と安房崎を見下ろす(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・第1展望台からピクニック広場と安房崎を見下ろす(撮影日:2022.09.27)

県立城ヶ島公園の先端にあるのがピクニック広場です。その名前のとおり、ピクニックに最適な広場す。公園の入口からは離れていますが、公衆トイレや日や風をさえぎることができる休憩スペース、自動販売機などもありますので、ゆっくり過ごすのに不便もありません。

うみのね広場

県立城ヶ島公園・うみのね広場(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・うみのね広場(撮影日:2022.09.27)

県立城ヶ島公園の、もう一つの海に囲まれた広い芝生広場うみのね広場です。海の音を聴きながらのんびりと過ごすことができます。うみのね広場には、ベンチやテーブルがたくさん用意されています。

城ヶ島ユースホステル跡地の芝生広場

県立城ヶ島公園・城ヶ島ユースホステル跡地の広場(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・城ヶ島ユースホステル跡地の広場(撮影日:2022.09.27)

かつて、県立城ヶ島公園の一角には、神奈川県観光協会が運営する城ヶ島ユースホステルがありました。主に学校の課外授業などで、最盛期は大いに賑わいましたが、レジャーの多角化や、個室ではなく大部屋が基本という現代のニーズに合わない施設となっていました。その後、老朽化も進み、県の財政難などの理由により、建て替えられることなく、2003年に閉館となりました。

その後、アウトドア用品メーカーのコールマン直営のオートキャンプ場開設の計画が持ち上がりましたが、実現には至りませんでした。
2022年現在、城ヶ島ユースホステルの跡地は芝生広場となっています。

スポンサーリンク

園内を埋めつくす約30万本の八重咲きの水仙

県立城ヶ島公園・第1駐車場横の花壇の水仙(撮影日:2023.01.20)
県立城ヶ島公園・第1駐車場横の花壇の水仙(撮影日:2023.01.20)

県立城ヶ島公園では、園路や花壇など、いたるところでスイセンが植栽されています。県立城ヶ島公園スイセン八重咲き水仙で、例年、見ごろの1月下旬から2月中旬にかけては、可憐な花とともに、園内がほのかな甘い香りに包まれます。

県立城ヶ島公園・松林の中の水仙(撮影日:2023.01.20)
県立城ヶ島公園・松林の中の水仙(撮影日:2023.01.20)
スポンサーリンク

初夏に園内各所で見られる約2,000株のあじさい

県立城ヶ島公園・うみのね広場のあじさい(撮影日:2023.06.13)
県立城ヶ島公園・うみのね広場のあじさい(撮影日:2023.06.13)

スイセンと並んで県立城ヶ島公園を代表する花が、あじさいです。松林が生い茂る園路沿いや第1駐車場と第2駐車場の間の車道沿いなど、公園内のいろいろな場所で見られます。
なかでも、広大な海とあじさいの織りなす景観は、海に囲まれた県立城ヶ島公園ならではと言えます。

県立城ヶ島公園・松林とあじさい(撮影日:2023.06.13)
県立城ヶ島公園・松林とあじさい(撮影日:2023.06.13)
県立城ヶ島公園・園路沿いのあじさい(撮影日:2023.06.13)
県立城ヶ島公園・園路沿いのあじさい(撮影日:2023.06.13)
県立城ヶ島公園・第1駐車場と第2駐車場の間の車道沿いのあじさい(撮影日:2023.06.13)
県立城ヶ島公園・第1駐車場と第2駐車場の間の車道沿いのあじさい(撮影日:2023.06.13)
スポンサーリンク

ウミウ展望台から望むウミウ生息地

県立城ヶ島公園・ウミウ生息地のウミウたち(撮影日:2023.01.20)
県立城ヶ島公園・ウミウ生息地のウミウたち(撮影日:2023.01.20)

県立城ヶ島公園正門から馬の背洞門がある岩場方面に続く海沿いの道を行くとウミウ展望台があり、ウミウ生息地を望むことができます。
城ヶ島ウミウの越冬地になっていて、毎年11月から翌年4月にかけておよそ2,000羽が飛来してきます。

また、ウミウ展望台からは城ヶ島南岸の海食崖も、詳しく観察することができます。ウミウが、容易に人が近づけないような場所を選んでいることもよく分かります。
とはいえ、公園内でバッタリ歩いているウミウに遭遇することもあります。そんなときは、静かに通り過ぎるのを見守りましょう。

県立城ヶ島公園・ウミウ展望台から見たウミウ生息地(撮影日:2021.09.27)
県立城ヶ島公園・ウミウ展望台から見たウミウ生息地(撮影日:2021.09.27)
スポンサーリンク

360度の大パノラマが広がる絶景ビュースポット

県立城ヶ島公園の先端にある安房崎は、神奈川県最南端の地です。三浦半島の最南端に位置する県立城ヶ島公園はまた、神奈川県最南端にある公園でもあるのです。
その県立城ヶ島公園の高台にある展望台は、三浦半島屈指のビュースポットです。芝生広場に建つ2つの展望台からは、360度の大パノラマをたのしむことができます。

房総半島
西伊豆半島、富士山、丹沢など
伊豆大島
三浦半島

第1展望台

県立城ヶ島公園・ピクニック広場に建つ第一展望台と安房埼灯台(撮影日:2021.01.07)
県立城ヶ島公園・ピクニック広場に建つ第1展望台と安房埼灯台(撮影日:2021.01.07)

県立城ヶ島公園の先端のピクニック広場に建つのが、第1展望台です。すぐ側には安房埼灯台が建っています。

県立城ヶ島公園・第1展望台より富士山方面を望む(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・第1展望台より富士山方面を望む(撮影日:2022.09.27)

第2展望台

県立城ヶ島公園・第2展望台(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・第2展望台(撮影日:2022.09.27)

第1展望台より公園の入口寄りに建つのが、第2展望台です。うみのね広場の片隅に建っています。

県立城ヶ島公園・第2展望台からうみのね広場を見下ろす(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・第2展望台からうみのね広場を見下ろす(撮影日:2022.09.27)

県立城ヶ島公園の、とくに第1展望台第2展望台は、まわりにはいっさい遮るものがないため素晴らしい展望ですが、晴れていても台風並みの暴風となる場合もあるため、物を飛ばされたり、転んでケガをしないように、気をつけましょう。

スポンサーリンク

強風の影響で斜めに立つ緑陰広場の松並木

県立城ヶ島公園・緑陰広場の松並木(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・緑陰広場の松並木(撮影日:2022.09.27)

三浦半島の最南端に位置する城ヶ島に吹く風がどれほど強いかは、公園の緑陰広場の松を見るとよく分かります。緑陰広場周辺では無数の松の木が植栽されていますが、強風の影響でどれも北側に傾いてしまっています。

スポンサーリンク

散策路が整備されている安房崎

県立城ヶ島公園・安房崎へ降りる階段(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・安房崎へ降りる階段(撮影日:2022.09.27)

県立城ヶ島公園からは、眼下に広がる安房崎に降りられる散策路が複数整備されています。ピクニック広場があるあたりと安房崎との高低差は30mほどあり、急な階段を登り降りする必要がありますが、展望台とはまた違ったダイナミックさを味わうことができますので、健脚な方はぜひ訪れてみてください。

安房崎では磯遊びをたのしめますが、波が高い日は危険ですので海に近づかないようにしてください。
ピクニック広場の先端から降りて、磯伝いに歩いて、第2展望台近くに登って戻ってくるといったような、周回コースとしてもたのしめます。

スポンサーリンク

東京湾要塞の城ヶ島砲台跡

現在、県立城ヶ島公園となっている場所には、第二次世界大戦の終戦まで、城ヶ島砲塔砲台がありました。
城ヶ島砲塔砲台は、1924年(大正13年)に、東京湾を防衛するための東京湾要塞の一部として造られました。
明治時代にはすでに、観音崎猿島千代ヶ崎などに東京湾要塞の砲台が造られていましたが、東京湾の防御線が東京内湾(観音崎富津)から東京湾外湾(剱崎洲崎)まで拡大されたことによって、城ヶ島にも築かれることになりました。
城ヶ島の砲台は、戦艦「安芸」の砲塔を陸上に移設した砲塔砲台でした。

県立城ヶ島公園には、この城ヶ島砲塔砲台の遺構が、今もいたるところに残っています。

県立城ヶ島公園第1駐車場周辺の砲台の遺構

県立城ヶ島公園の駐車場に残る城ヶ島砲塔砲台跡の遺構-1(撮影日:2021.09.27)
県立城ヶ島公園の駐車場に残る城ヶ島砲塔砲台跡の遺構-1(撮影日:2021.09.27)
県立城ヶ島公園の駐車場に残る城ヶ島砲塔砲台跡の遺構-2(撮影日:2021.09.27)
県立城ヶ島公園の駐車場に残る城ヶ島砲塔砲台跡の遺構-2(撮影日:2021.09.27)

ピクニック広場周辺の遺構

県立城ヶ島公園・第1展望台下に残る城ヶ島砲塔砲台の観測所跡(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・第1展望台下に残る城ヶ島砲塔砲台の観測所跡(撮影日:2022.09.27)

安房崎の砲台の遺構

県立城ヶ島公園・安房崎の磯に残る城ヶ島砲塔砲台の遺構と見られる横穴(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・安房崎の磯に残る城ヶ島砲塔砲台の遺構と見られる横穴(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・安房崎の磯に残る城ヶ島砲塔砲台の遺構と見られる縦穴(撮影日:2022.09.27)
県立城ヶ島公園・安房崎の磯に残る城ヶ島砲塔砲台の遺構と見られる縦穴(撮影日:2022.09.27)
スポンサーリンク

城ヶ島公園の歌碑・句碑

古くから風光明媚の地として知られていた城ヶ島には、多くの詩人や俳人などが訪れ、歌や句を残しています。県立城ヶ島公園内には、これらの詩人や俳人の歌碑句碑が建てられています。

宮柊二歌碑

県立城ヶ島公園・宮柊二歌碑(撮影日:2021.01.07)
県立城ヶ島公園・宮柊二歌碑(撮影日:2021.01.07)

角川源義句碑

県立城ヶ島公園・角川源義句碑(撮影日:2015.05.06)
県立城ヶ島公園・角川源義句碑(撮影日:2015.05.06)

松本たかし句碑

県立城ヶ島公園・松本たかし句碑(撮影日:2021.09.27)
県立城ヶ島公園・松本たかし句碑(撮影日:2021.09.27)
スポンサーリンク

おトクに利用できる城ヶ島の駐車場

城ヶ島は、県立城ヶ島公園のある東側と、城ヶ島灯台や商店街、民宿などがある西側と、見どころが分散しています。東側には県立城ヶ島公園第1・第2駐車場、西側には城ヶ島西側第1~第4駐車場の、6つの公共駐車場が用意されていますが、城ケ島駐車場ワンデーパスを利用すれば、これらの6か所の公共駐車場を1日何回でも利用することができます。

普通車1日450円
二輪車1日100円
大型車1日1,000円
城ケ島駐車場ワンデーパスの料金(2022年9月現在)

県立城ヶ島公園第1駐車場

県立城ヶ島公園・公園事務所前にある県立城ヶ島公園第1駐車場(撮影日:2021.09.27)
県立城ヶ島公園・公園事務所前にある県立城ヶ島公園第1駐車場(撮影日:2021.09.27)

安房埼灯台ウミウ展望台馬の背洞門方面に向かうのには、県立城ヶ島公園第1駐車場の利用が便利です。

県立城ヶ島公園第2駐車場

県立城ヶ島公園・城ヶ島大橋のたもとにある県立城ヶ島公園第2駐車場(撮影日:2023.01.20)
県立城ヶ島公園・城ヶ島大橋のたもとにある県立城ヶ島公園第2駐車場(撮影日:2023.01.20)

県立城ヶ島公園第2駐車場は、城ヶ島大橋のたもとにあります。近くには白秋歌碑白秋記念館があります。

スポンサーリンク

城ヶ島の他の見どころ

安房埼灯台&安房崎
安房埼灯台あわさきとうだいは、県立城ヶ島公園内にあり、城ヶ島の東端に建つ灯台です。周辺は安房崎と呼ばれている岬で、東京湾(太平洋)を挟んで向かい側にある、房総半島南端の、かつての安房国を...
馬の背洞門(赤羽根崎)
馬の背洞門は、城ヶ島南岸の赤羽根崎にある海蝕洞穴です。太平洋に面した城ヶ島の荒々しい地形のなかでも際立つ奇岩であり、また美しさも感じられます。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」(改訂第3版)で...
赤羽根海岸
赤羽根海岸は、城ヶ島の南東に位置する海岸です。海食崖かいしょくがい(波や風によって浸食してできた海岸沿いの崖)が海岸を囲うように迫っているのが特徴です。島を横断しているハイキングコースからは外れてい...
城ヶ島灯台・城ヶ島灯台公園&長津呂崎
城ヶ島灯台は、日本の西洋式灯台としては5番目に、1870年(明治3年)に初点灯しました。観音埼灯台と同様、江戸幕府からの依頼を受けたフランス人技師ヴェルニーが部下である灯台技師ルイ・フェリックス・フ...
灘ヶ崎・梶ノ浜
灘ヶ崎は、三浦半島最南端に浮かぶ城ヶ島の北西に鋭く突き出た、荒々しい岩場が続く岬です。すぐ南側の長津呂崎とともに、釣りスポットとして人気があります。また、灘ヶ崎北側の梶ノ浜は、水深が浅めのため、初心...
白秋碑苑(遊ヶ崎)&白秋記念館
明治後期から昭和前期に活躍した詩人・北原白秋は、三崎に滞在中、代表作の一つである「城ヶ島の雨」を創作しました。城ヶ島北岸の遊ヶ崎には、「城ヶ島の雨」の歌碑が建っています。また、歌碑のすぐ近くには白秋...
スポンサーリンク

県立城ヶ島公園関連の特集

城ヶ島の海岸&海浜公園
【2024 No.1】特集 | 横須賀&三浦 朝日の定番スポット

DATA

住所 三浦市三崎町城ヶ島
アクセス
行き方

京急久里浜線「三崎口駅」より京急バス「城ヶ島」行き『白秋碑前』下車徒歩約5分

駐車場 あり(有料)※例年元日のみ、城ヶ島公園第1駐車場は早朝3:00から無料開放、第2駐車場は終夜入出庫可。朝8:00から一般営業。第2駐車場は、日をまたぐ場合は2日分のワンデーパス料金が必要。
営業時間

公園への入場は原則年中無休/24時間可能

<駐車場営業時間>
4月~9月  8:00~19:00
10月~3月 8:00~17:00

休業日 なし
料金

入園無料

電話番号 046-881-6640
ウェブサイト https://jogashima-park.jp/
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました