スポンサーリンク

小坪須賀神社(天王社)・子育て地蔵 | 全町あげての天王祭が開催されるもう一つの小坪の総鎮守

小坪須賀神社(天王社)・バス通りから境内を見上げる(撮影日:2020.10.20) 逗子
小坪須賀神社(天王社)・バス通りから境内を見上げる(撮影日:2020.10.20)

小坪須賀神社は、明治初期まで「天王社」と呼ばれていた、須佐之男命(牛頭天王)を祀る逗子・小坪の古社です。小坪の総鎮守天照大神社の境外末社で、天照大神社と並んで小坪全町(旧小坪村)の鎮守として古くから親しまれてきました。

毎年夏に行われる「天王祭」は、天王唄にあわせて担がれるお神輿とバリエーション豊かなお囃子太鼓が特徴の、漁師町らしい小坪の夏の風物詩です。

33年ごとに開催される、小坪から葉山・一色森山神社(森山社)須賀神社お神輿が渡御する「行合祭(三十三年大祭)」は、奈良時代から1,300年近く続く神事です。(次回は2028年に開催予定)

主祭神須佐之男命
旧社格等
創建不詳
祭礼7月15日直前の土曜日・日曜日 天王祭
満32年目毎 行合祭(三十三年大祭)
※実際の日にちは異なる場合があります

小坪須賀神社(天王社)は、かつての小坪坂(小坪峠)小坪側の入口と小坪海岸に面した浜の四町(南町・伊勢町・中里・西町)の入口が交わる、辻に鎮座しています。
現在では目の前の上空を国道134号(かつての湘南道路)が通過していて、この辺りに用事がない人は素通りしてしまう場所になってしまいましたが、かつては、須賀神社の前を走る道が鎌倉と逗子・葉山方面を結ぶ主要道の一つでした。
昭和初期に久木方面へ抜ける東谷戸の小坪切通しが開通するまでは、鎌倉から小坪坂(小坪峠)を下ってきた人たちは、このあたりから再び披露山を越えて逗子・葉山方面に向かう必要があり、谷間に位置する須賀神社は、一息つけるような場所でもあったことでしょう。

小坪須賀神社(天王社)・国道134号橋桁下より望む(撮影日:2024.09.06)
小坪須賀神社(天王社)・国道134号橋桁下より望む(撮影日:2024.09.06)
スポンサーリンク

三十三年ごとに森山神社へ通う須賀神社の神様

小坪須賀神社(天王社)・社殿(撮影日:2024.09.06)
小坪須賀神社(天王社)・社殿(撮影日:2024.09.06)

行合祭(三十三年大祭)」は、須賀神社の主祭神・須佐之男命素戔嗚尊(男神)と森山神社の主祭神・奇稲田姫命(女神)が夫婦のため、33年ごとに須賀神社須佐之男命素戔嗚尊お神輿にのって、森山神社奇稲田姫命に会いに行くという、ロマンティックなお祭りです。
須佐之男命素戔嗚尊森山神社奇稲田姫命のもとで3日間(明治以前までは7日間)過ごした後、また小坪に戻って来ます。

小坪と葉山・一色はともに、海と山が迫っている地形と、かつては漁業を軸とした半農半漁の村だったと言う共通点があります。陸路では6~7kmほど離れていますが、きっと、舟では隣り近所という感覚で、交流もあったのでしょう。

また、古くはどちらも古代の東海道沿いだった可能性が高く、行合祭が奈良時代から続く神事ということもうなづけます。(「古東海道」は、律令時代の畿内から常陸国に至る官道で、相模国と上総国の間は、鎌倉、逗子、葉山から三浦半島を東西に横断して、走水付近より海路で房総半島に渡るというルートだったと考えられています)

スポンサーリンク

小坪の海で漁師の網に引っかかったと伝わる子育地蔵

小坪須賀神社(天王社)・地蔵堂(撮影日:2024.02.16)
小坪須賀神社(天王社)・地蔵堂(撮影日:2024.02.16)

須賀神社の隣りには、子育地蔵を安置する地蔵堂が建っています。土地の人たちが子どもたちの健康を願いお参りされていたことから「子育地蔵」と呼ばれるようになったと言います。

この2mを超す大きな石造りのお地蔵さまは、小坪の海で漁師の網に引っかかり、打ち上げられたものと伝えられています。以前は、この近くの砂畠という場所に立っていましたが、大正時代のはじめに今の場所に移されたと言います。

小坪須賀神社(天王社)・境内前に並ぶ石仏(撮影日:2024.09.06)
小坪須賀神社(天王社)・境内前に並ぶ石仏(撮影日:2024.09.06)
スポンサーリンク

小坪須賀神社(天王社)・子育て地蔵周辺の見どころ

小坪海浜公園
小坪海浜公園は、リビエラ逗子マリーナの南東の端に位置する公園です。海に面していて、公園の東側は小坪漁港に隣接しています。ヤシの木に囲まれた広々とした芝生広場が特徴で、同じように街路樹などにヤシの...
リビエラ逗子マリーナ(しょうなん・逗子マリーナ海の駅)
リビエラ逗子マリーナは、ヨットハーバーやマンション、レストラン、ホテルなどからなるマリーナリゾート施設です。「しょうなん・逗子マリーナ海の駅」として「海の駅」(国土交通省)にも登録されています。...
小坪飯島公園
小坪飯島公園は、リビエラ逗子マリーナの北西の端に位置する公園です。材木座海岸に隣接していて、鎌倉市との境に近い逗子市に位置しています。海に面した遊歩道沿いには、背の高いヤシの木が立ち並び...
正覚寺(小坪)
正覚寺は、光明寺開山で浄土宗三祖の然阿良忠ねんな りょうちゅう(記主禅師)が開いた良忠院悟真寺を前身に持つ、逗子・小坪の字飯島にある寺院です。光明寺のある材木座とは飯島岬(飯島崎)を挟んで隣接し...
住吉神社(久里浜)
住吉神社すみよしじんじゃは、古くは「栗浜大明神くりはまだいみょうじん」や「栗浜明神」と呼ばれた、久里浜の海岸沿いに鎮座する古社です。平安時代から鎌倉時代にかけて三浦半島を領地としていた三浦一族は...
住吉城跡(住吉城址)
住吉城すみよしじょうは、逗子・小坪と鎌倉・材木座の境にあたる、飯島岬(飯島崎)から続く丘陵地にあったと考えられている中世~近世の山城です。逗子・小坪の字飯島の鎮守・住吉神社の境内と、その背後の山にあ...
光明寺裏展望台・光明寺裏山の展望
光明寺裏展望台は、その名前のとおり、鎌倉・材木座にある光明寺の裏山にある展望台です。神奈川県による「かながわの景勝50選」に「光明寺裏山の展望」として選出されている、鎌倉を代表する景勝地の一つです。...
小坪坂(小坪峠)
小坪坂(小坪峠)は、鎌倉と逗子を結ぶ峠道の一つで、中世から近世までは、鎌倉側の入口は材木座(鎌倉市材木座)あるいは飯島(逗子市小坪の字飯島)付近、逗子側の入口は小坪の牛頭天王社(現在の須賀神社、逗子...
天照大神社(小坪)
天照大神社てんしょうだいじんじゃは、逗子海岸と鎌倉の材木座海岸・由比ヶ浜海岸の間に位置する小坪漁港から、急な坂道と階段を登り切った先に鎮座する、小坪の鎮守です。小坪は各集落ごとに鎮守を持っていま...
大崎公園
大崎公園は、逗子湾と小坪漁港を隔てる岬の上の高台にある公園です。高級住宅地として知られる、披露山庭園住宅に隣接しています。近くの披露山公園とともに「かながわの公園50選」と「関東の富士見百景」に選ば...

DATA

住所 逗子市小坪6-6-7
アクセス
行き方

JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急線「逗子・葉山駅(北口)」より京急バス「小坪経由鎌倉」行きで『小坪』下車すぐ
または、JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「小坪経由逗子駅」行きで『小坪』下車すぐ

駐車場 なし
料金

無料(志納)

※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました