スポンサーリンク

森戸大明神(森戸神社)| 源頼朝が創建した葉山の総鎮守

森戸大明神(森戸神社)(撮影日:2021.02.03) 葉山
森戸大明神(森戸神社)(撮影日:2021.02.03)

長年に渡って葉山の総鎮守として親しまれている森戸大明神(森戸神社)は、源頼朝ゆかりの神社です。頼朝にまつわる言い伝えも多く残っています。

森戸海岸のすぐ隣にあるため、境内から「みそぎ橋」を渡ってすぐ浜辺に出ることができます。

主祭神大山祗命おおやまつみのみこと
事代主命ことしろぬしのみこと
旧社格等旧郷社
創建1180年(治承4年)
祭礼1月2日 歳旦祭
3月中旬 祈年祭
6月16日 大漁祭【潮神楽】
9月7日 宵宮祭・9月8日 例大祭
11月中旬 新嘗祭
※実際の日にちは年によって異なる場合があります

海に面した境内の裏手や森戸海岸からは、江の島や天候が良ければ富士山もキレイに見えます。とくに夕暮れ時の美しさは格別で、「森戸の夕照もりとのせきしょう」として「かながわの景勝50選」に選ばれています。
また、「かながわの名木100選」の飛柏槇、「かながわの橋100選」のみそぎ橋、海沿いに数多く残る石碑など、葉山の総鎮守にふさわしく、見どころにあふれています。

森戸大明神(森戸神社)・県立はやま三ヶ岡山緑地の山頂広場から見た境内(撮影日:2021.06.03)
森戸大明神(森戸神社)・県立はやま三ヶ岡山緑地の山頂広場から見た境内(撮影日:2021.06.03)
スポンサーリンク

源頼朝が創建した神社

伊豆で流罪の身となっていた源頼朝は、流刑地にほど近い場所にあった三嶋明神(三嶋大社)を深く信仰し、源氏再興を祈願していました。
旗揚げに成功して鎌倉に入った頼朝は、鎌倉に近いこの地に三嶋明神の分霊を歓請しました。

頼朝はこの地に別邸を建てて、その後もことあるごとに森戸大明神を参拝しました。
鎌倉時代には、沖合に浮かぶ赤い鳥居が建つ名島(菜島)まで地続きで、頼朝の別邸もこの間にあったと言われています。

葉山の別荘地としてのルーツは、源頼朝までさかのぼることができると言えるのかもしれません。

飛柏槇(ひびゃくしん)

森戸大明神(森戸神社)・飛柏槇(ひびゃくしん)(撮影日:2021.11.05)
森戸大明神(森戸神社)・飛柏槇(ひびゃくしん)(撮影日:2021.11.05)

御神木となっているビャクシンは樹齢約800年と言われていて、頼朝が参拝した際に三嶋明神から飛来して発芽したものと伝わるもので、飛柏槇ひびゃくしんと呼ばれています。
森戸川河口の森戸海岸側やみそぎ橋からは、境内より海に突き出たそのめずらしい姿を見ることができます。この飛柏槇は、「かながわの名木100選」と葉山町指定天然記念物に指定されています。

千貫松(せんがんまつ)

森戸大明神(森戸神社)・千貫松(撮影日:2024.05.24)
森戸大明神(森戸神社)・千貫松(撮影日:2024.05.24)

境内裏の海にそびえる岩の上に立つ松は千貫松せんがんまつと呼ばれていて、頼朝三浦氏の本拠地であった衣笠城に向かう途中に立ち寄った際に「如何にも珍しき松」と褒めたところ、出迎えた三浦一族和田義盛が「我等はこれを千貫の値ありとて千貫松と呼びて候」と答えたと言われていることに由来しています。

以下のリンク先からその他の【源頼朝ゆかりの地】もご覧ください

鎌倉幕府初代将軍・源頼朝ゆかりの地
スポンサーリンク

朱色の欄干が海や青空に映える みそぎ橋

森戸大明神(森戸神社)境内から見たみそぎ橋(撮影日:2021.10.05)
森戸大明神(森戸神社)境内から見たみそぎ橋(撮影日:2021.10.05)

森戸海岸、鎌倉時代に七瀬祓の霊所(鎌倉の七瀬)の一つに数えられていて、災厄が生じると加持祈祷が行われていました。このような場所であったため「みそぎ(禊)」も頻繁に行われていて、境内から森戸川を渡って森戸海岸に続く橋を「みそぎ橋」と呼ぶようになったと伝えらえています。

このような歴史もあり、森戸大明神は、パワースポットとしても知られています。

鎌倉の七瀬とは、由比濱・金洗澤・固瀨河・六連・柚河・杜戸・江嶋龍穴を指します。それぞれ現在の、由比ヶ浜・七里ヶ浜・片瀬川・六浦・いたち川・森戸・江の島岩屋にあたります。
中世の鎌倉では、鎌倉の内部にあたる場所ではなく、鎌倉の周囲に配されていました。

災厄が生じると、この7か所の神聖な海や河川でお祓いが行われ、重要な場所と位置付けられていました。

朱色の欄干が海や青空に映えるみそぎ橋は、「かながわの橋100選」に選ばれています。

森戸大明神(森戸神社)・みそぎ橋越しに見る境内(撮影日:2015.03.17)
森戸大明神(森戸神社)・みそぎ橋越しに見る境内(撮影日:2015.03.17)
森戸大明神(森戸神社)・みそぎ橋越しに見る森戸海岸(撮影日:2019.09.06)
森戸大明神(森戸神社)・みそぎ橋越しに見る森戸海岸(撮影日:2019.09.06)

▼その他の葉山のパワースポットはこちら▼

【2025 No.3】特集 | 葉山の最強パワースポット
スポンサーリンク

刻々と表情を変える姿がどれも美しい 森戸の夕照

森戸の夕照(夕映えの名島と葉山灯台)(撮影日:2020.08.28)
森戸の夕照(夕映えの名島と葉山灯台)(撮影日:2020.08.28)

境内の裏からは海の眺望が素晴らしく、葉山灯台(裕次郎灯台)や赤い鳥居が目印の名島菜島)、江の島といった、相模湾の代表的なランドマークのいくつかを一望することができます。
さらに、天候が良ければその背後には富士山も見えて、三浦半島の西側に位置する葉山らしい景色をたのしむことができます。

そんな風景を眺めるのにとくにオススメなのは夕暮れ時で、海や空が黄金色に輝く姿に、夜のとばりが徐々に降りてくる様子は、まさに絶景です。
この素晴らしい景観は、「森戸の夕照」として「かながわの景勝50選」の一つに選ばれています。

葉山-森戸大明神(森戸神社)周辺マップ

赤い鳥居が目印の名島(菜島)には竜宮様が祀られています。
竜宮様は、航海の安全と豊漁をお祈りする海の神様で、古くから漁師さんをはじめとした地域の人たちから信仰を集めてきました。
名島の他にも、葉山の海には、一色海岸・小磯の鼻横の小島や長者ヶ崎の磯にも竜宮様(龍宮様)が祀られていて、毎年1月11日に神事が行われます。
また、森戸大明神(森戸神社)で毎年6月に行われる「潮神楽」では、5年に一度の大祭のときに、名島に渡って竜宮様にお参りする「乙姫様竜宮参り」が行われます。

森戸の夕照(森戸神社裏の海岸からろうそく葉山灯台、富士山を望む)(撮影日:2023.11.01)
森戸の夕照(森戸神社裏の海岸からろうそく葉山灯台、富士山を望む)(撮影日:2023.11.01)
森戸の夕照(夕暮れ時の富士山)(撮影日:2023.11.01)
森戸の夕照(夕暮れ時の富士山)(撮影日:2023.11.01)
スポンサーリンク

古今の歴史がつまった海沿いの石碑たち

森戸大明神(森戸神社)・海沿いに立つ多数の記念碑(撮影日:2021.02.03)
森戸大明神(森戸神社)・海沿いに立つ多数の記念碑(撮影日:2021.02.03)

葉山ゆかりの著名人は少なくありませんが、その一端を、境内の駐車場奥の海沿いに並ぶ石碑で確認することができます。葉山の歴史を物語るような、そうそうたる顔ぶれの石碑が並んでいます。

源頼朝公別墅跡この地に源頼朝が別邸を建てたことから記念碑が建てられています。
明治天皇御製 照憲皇太后御歌明治天皇と照憲皇太后が、葉山・森戸について詠まれた歌の歌碑です。
マルチィーノ公使・ベルツ博士 顕彰碑イタリアのマルチィーノ日本駐在公使やドイツ人医師のベルツ博士は、葉山が保養地に適していることに着目して、日本人にも進めました。ベルツ博士は、葉山に御用邸を造ることを皇室に進言したことでも知られています。
大正天皇即位の大典記念碑大正天皇の即位を記念して建てられた記念碑です。
高橋是清 歌碑葉山に別邸を設けていた高橋是清の歌碑です。
昭和天皇即位の大典記念碑昭和天皇の即位50年を記念して建てられた記念碑です。
堀口大學 詩碑晩年を葉山で過ごした堀口大學の詩碑です。堀口大學は葉山町歌を作詞し、葉山町の名誉町民にもなっています。
石原裕次郎 記念碑初主演作が葉山で撮影されたなど縁のある、俳優・石原裕次郎の記念碑です。自身の名前が愛称となっている「裕次郎灯台(葉山灯台)」を望む場所に建てられています。
森戸大明神境内の海沿いに建つ主な石碑
森戸大明神(森戸神社)・石原裕次郎記念碑から遠くに葉山灯台(裕次郎灯台)と富士山を望む(撮影日:2021.02.03)
森戸大明神(森戸神社)・石原裕次郎記念碑から遠くに葉山灯台(裕次郎灯台)と富士山を望む(撮影日:2021.02.03)
スポンサーリンク

葉山灯台や名島まで続く境内裏の岩礁

森戸大明神(森戸神社)・境内の裏の海岸(撮影日:2021.11.05)
森戸大明神(森戸神社)・境内の裏の海岸(撮影日:2021.11.05)

森戸大明神(森戸神社)境内の裏の海岸へは、駐車場のいちばん奥から階段で降りられるようになっています。
境内が岬にある森戸大明神は、隣りの森戸海岸とは違い砂浜の海岸ではなく磯が続く海岸です。沖合に建つ、葉山灯台(裕次郎灯台)や赤い鳥居が建つ名島(菜島)まで、点々と岩礁が続いています。

森戸大明神(森戸神社)・境内の裏の海岸から名島(菜島)や江の島方面を望む(撮影日:2021.11.05)
森戸大明神(森戸神社)・境内の裏の海岸から名島(菜島)や江の島方面を望む(撮影日:2021.11.05)

境内の裏の海岸を森戸海岸とは反対側にあたる南側にまわり込むと、海岸線沿いの岸壁を伝って真名瀬海岸まで歩いて行けるようになっています。
潮が満ちているときや波が高いときは危険ですので、くれぐれも無理はしないようにしてください。

森戸大明神(森戸神社)境内の裏から真名瀬海岸に続く海岸線(撮影日:2021.11.05)
森戸大明神(森戸神社)境内の裏から真名瀬海岸に続く海岸線(撮影日:2021.11.05)

森戸大明神(森戸神社)境内の裏から真名瀬海岸に続く海岸線はとても狭いため、反対側から人が来ると、途中ですれ違うことができない恐れがあります。地元の人たちは、散歩コースにしていることが少なくありません。
もし、そのような状況になった場合は、ちょうど中間地点に陸側から海へ降りてこられる階段があり、そこで退避することができますので、道を譲り合いましょう。

森戸大明神(森戸神社)境内の裏と真名瀬海岸の中間地点に降りられるこみちの階段(撮影日:2021.11.05)
森戸大明神(森戸神社)境内の裏と真名瀬海岸の中間地点に降りられるこみちの階段(撮影日:2021.11.05)
スポンサーリンク

森戸大明神(森戸神社)周辺の見どころ

森戸大明神森戸神社)のまわりには徒歩圏内に見どころが多くあり、併設されている駐車場(コインパーキング)に車を停めたままぶらぶら散策するのもオススメです。

森戸大明神(森戸神社)・タイムズ森戸大明神専用駐車場(撮影日:2021.10.05)
森戸大明神(森戸神社)・タイムズ森戸大明神専用駐車場(撮影日:2021.10.05)

北側の森戸海岸・鐙摺方面

南側の真名瀬海岸・内陸のはやま三ヶ岡緑地方面

森戸の沖合方面

森戸大明神(森戸神社)関連の特集

葉山の夕日スポット8選
【2023 No.7】特集 | 鎌倉・逗子・葉山・三浦・横須賀 三浦半島の花火大会

DATA

住所 三浦郡葉山町堀内1025
アクセス
行き方

JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「海岸回り葉山(一色)」行きに乗車して『森戸神社』下車

駐車場 あり(有料)※料金や開門・閉門時間は、曜日や時期によって異なります。祈祷や結婚式、七五三パックプランでの利用の場合は2時間または5時間の無料サービスあり。
営業時間

社務所、授与所の開所時間 9:00~16:00
※参拝は24時間可能

料金

参拝無料

電話番号 046-875-2681(9:00〜16:00)
ウェブサイト https://www.moritojinja.jp/
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。
※地図は、右上のレイヤーボタンから、「オープンストリートマップ」「地理院地図」「Google マップ」に切り替えられます。大まかな場所を知りたい場合は「Google マップ」、目的地付近の詳細な道路地図を調べたい場合は「オープンストリートマップ」または「地理院地図」を選択すると分かりやすいです。左上の縮尺ボタンとあわせてご活用ください。
error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました