スポンサーリンク

建長寺 | 桜や紅葉が美しい北条時頼創建の鎌倉五山第一位の禅寺

三浦半島日和おすすめ記事

建長寺は日本の禅文化の源流であり、けんちん汁発祥の地

スポンサーリンク

建長寺の半僧坊からは天園ハイキングコースに通じる

建長寺・半僧坊大権現(撮影日:2020.10.26)
建長寺・半僧坊大権現(撮影日:2020.10.26)

禅宗様式の伽藍が並ぶ境内を過ぎて、さらに奥へ奥へと進んでいくと、徐々に谷が狭まっていきます。
途中から階段が続くようになり、鳥居をいくつかくぐると、建長寺の鎮守・半僧坊にたどり着きます。総門からゆっくり歩いて30分くらいです。
半僧坊は、建長寺の御朱印所の一つにもなっています。

建長寺のなかでは歴史が浅く、1890年(明治23年)に静岡・奥山の方広寺から勧請した半僧坊権現が祀られています。
半僧坊権現天狗の姿をしていると考えられているため、半僧坊の近くの山肌には天狗の像が何体も立っています。

半僧坊には、家内安全、商運隆昌、開運守護、学業成就、無病息災、良縁成就など数多くのご利益があると言われ、半僧坊に向かう参道には企業や個人から寄進された無数の石塔や石碑が並んでいます。

半僧坊の右手横からはさらに急な階段が続いていて、鎌倉アルプスとも呼ばれる、天園ハイキングコースへの入口の一つになっています。
天園ハイキングコースは、明月院方面、覚園寺方面、瑞泉寺方面など、鎌倉のいろいろな名所に抜けるルートがあり、横浜の金沢区方面まで続いています。

明月院・今泉台方面

天園ハイキングコースの尾根道沿い

鎌倉・二階堂(覚園寺・瑞泉寺)方面

獅子舞(獅子舞谷)
獅子舞ししまいは、鎌倉の山で見られる一番の紅葉の名所です。獅子舞谷ししまいがやつの山奥に、例年、11月下旬にはイチョウの黄葉が、12月上旬にはモミジの紅葉が、どちらも鎌倉で最高クラスのスケールと美し...
覚園寺
覚園寺は、1218年(建保6年)に鎌倉幕府第2代執権・北条義時よしときが建立した大倉薬師堂を前身とする寺院です。鎌倉幕府第3代将軍・源実朝みなもとのさねともが鶴岡八幡宮で公暁に暗殺される前年、義...
瑞泉寺
瑞泉寺ずいせんじは、夢窓疎石むそう そせき(夢窓国師)によって建立された、臨済宗円覚寺派の寺院です。紅葉ヶ谷もみじがやつと呼ばれる谷戸に建っていて、その名前のとおり紅葉の名所として知られています...
永福寺跡
永福寺ようふくじは1192年(建久3年)に源頼朝が創建した寺院です。読み方は「えいふくじ」ではなく、「ようふくじ」です。源頼朝による1189年(文治5年)の奥州合戦(奥州征伐)で戦死した、奥州藤...
鎌倉宮(大塔宮)
鎌倉宮かまくらぐうは、明治天皇の勅命によって創建された、後醍醐天皇の皇子・護良親王(もりながしんのう/もりよししんのう)を祀る神社です。護良親王は還俗する前は大塔宮(おおとうのみや/だいとうのみ...
建長寺・半僧坊の堂内(撮影日:2020.10.26)
建長寺・半僧坊の堂内(撮影日:2020.10.26)
建長寺・半僧坊・御朱印所(撮影日:2020.12.08)
建長寺・半僧坊・御朱印所(撮影日:2020.12.08)
スポンサーリンク

勝上献展望台からは鎌倉を一望

建長寺・勝上献展望台より建長寺境内、鎌倉市街、由比ヶ浜を望む(撮影日:2021.02.05)
建長寺・勝上献展望台より建長寺境内、鎌倉市街、由比ヶ浜を望む(撮影日:2021.02.05)

半僧坊の裏から勝上献展望台(「献」の字は、正式には山冠に「献」)まで登ると、眼下に建長寺の境内を一望でき、気象条件が合えば富士山も良く見えます。
半僧坊にも富士見の展望台がありますが、勝上献展望台のほうがかなり高い場所にあるため、景色の広がり方がまったく違います。

鎌倉市街地のほうを見渡せば、よく言われるように、鎌倉が、”三方を山に囲まれた天然の要害” であったことが良く分かります。

建長寺・勝上献展望台より富士山を望む(撮影日:2021.02.05)
建長寺・勝上献展望台より富士山を望む(撮影日:2021.02.05)
建長寺・源氏山公園より勝上献展望台方面を望む、中央の建物が半僧坊の社務所でその左上の頂が勝上献展望台(撮影日:2020.12.01)
源氏山公園より勝上献展望台方面を望む、中央の建物が半僧坊の社務所でその左上の頂が勝上献展望台(撮影日:2020.12.01)
スポンサーリンク

どこを切り取っても絵になる建長寺の桜

建長寺・三門前の桜並木(撮影日:2021.03.26)
建長寺・三門前の桜並木(撮影日:2021.03.26)

建長寺の広い境内では、春になるといたるところでが咲きます。
桜のトンネルが参拝者のテンションを一気に上げてくれる総門から三門までの桜並木唐門の近くで可憐にたゆたう八重枝垂れ桜、背後の山の緑とのコントラストも美しい一直線に続く半僧坊参道桜並木。どこを切り取っても絵になります。

建長寺・唐門近くの八重枝垂れ桜(撮影日:2021.03.26)
建長寺・唐門近くの八重枝垂れ桜(撮影日:2021.03.26)
建長寺・半僧坊参道の桜並木(撮影日:2021.03.26)
建長寺・半僧坊参道の桜並木(撮影日:2021.03.26)

▼その他の鎌倉の桜の名所はこちら▼

【2024 No.6】特集 | 鎌倉桜の名所
スポンサーリンク

鎌倉屈指の紅葉の名所

建長寺・法堂の横の紅葉(撮影日:2020.12.08)
建長寺・法堂の横の紅葉(撮影日:2020.12.08)

海から離れている、北鎌倉・山ノ内の谷戸にある建長寺は、鎌倉の中でも寒暖の差が大きく、紅葉の季節は境内が赤や黄色に染まります。
とくに、境内のいちばん奥の半僧坊に向かう参道沿いは、イチョウモミジと陽の光が織りなす錦絵のような世界が見事です。

建長寺・半僧坊への参道のイチョウとモミジ(撮影日:2020.12.08)
建長寺・半僧坊への参道のイチョウとモミジ(撮影日:2020.12.08)
建長寺・半僧坊大権現と紅葉(撮影日:2020.12.08)
建長寺・半僧坊大権現と紅葉(撮影日:2020.12.08)

以下のリンク先からその他の【鎌倉の紅葉おすすめスポット】の情報もご覧ください

【2023 No.11】特集 | 晩秋の鎌倉・モミジ&カエデの紅葉
【2023 No.11】特集 | 晩秋の鎌倉・イチョウの黄葉
スポンサーリンク

建長寺周辺の見どころ

円応寺(えんま様の寺)
円応寺(圓應寺)えんのうじは、巨福呂坂洞門こぶくろざかどうもんの北鎌倉側にある、閻魔大王を本尊とする「えんま様の寺」です。亡者が冥界において出合う十人の王「十王」を祀っていることから、「十王堂」...
長寿寺
長寿寺は、足利尊氏が自身の邸宅跡に創建した、臨済宗建長寺の塔頭寺院です。北鎌倉・山ノ内から鎌倉駅方面の扇ガ谷に抜ける亀ヶ谷坂(亀ヶ谷坂切通)の、北鎌倉側の入口に位置しています。境内の裏山...
亀ヶ谷坂(亀ヶ谷坂切通し)
亀ヶ谷坂かめがやつざかは、鎌倉の扇ガ谷と北鎌倉の山ノ内を結ぶ古道です。「亀ヶ谷坂切通し」と表現される場合もあります。「鎌倉七口かまくらななくち(鎌倉七切通)」の一つに数えられていて、国の史跡に指定さ...
明月院(あじさい寺)
明月院めいげついんは北鎌倉を代表する花の寺として知られていて、とくに、6月には約2,500株のアジサイが境内を埋めつくすことから「あじさい寺」「紫陽花寺」という愛称で親しまれています。また、明月...
浄智寺
浄智寺じょうちじは、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の三男・宗政の菩提を弔うために創建された、臨済宗円覚寺派の寺院です。最盛期には七堂伽藍を備えた大寺院で、建長寺、円覚寺、寿福寺(壽福寺)に次ぐ、鎌...
東慶寺
北鎌倉・山ノ内にある東慶寺とうけいじは、女性のための縁切寺だったことで知られ、かつては男子禁制の尼寺でした。封建的な時代にあっては、女性の味方である、とても貴重な存在だったことに間違いないでしょ...
北鎌倉古民家ミュージアム
北鎌倉古民家ミュージアムは、北鎌倉駅の駅近、円覚寺のお隣りにある、再生した古民家を利用した美術館です。毎回趣向をこらした展覧会はもちろんのこと、築100年以上の3棟の建物を合体・再生した古民家自体も...
円覚寺
円覚寺えんがくじは、1282年(弘安5年)に、鎌倉幕府第8代執権・北条時宗によって創建された寺院です。禅を広めて、災いや戦乱をしずめ国の平安をまもることと、元寇(蒙古襲来)による殉死者を敵味方の...

建長寺は日本の禅文化の源流であり、けんちん汁発祥の地

DATA

住所 鎌倉市山ノ内8
アクセス
行き方

●山門側(北鎌倉駅方面)
JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」より、徒歩約15分、または江ノ電バス「鎌倉駅」行きで『建長寺』下車すぐ
もしくは、JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、江ノ電バス「大船駅」行き、「上大岡駅」行き、「本郷台駅」行きで『建長寺』下車すぐ、または徒歩約30分

●半僧坊側(天園ハイキングコース方面)
天園ハイキングコースの各入口から勝上献展望台経由で入山可能
勝上献展望台と半僧坊のあいだは、上り徒歩約10分、下り徒歩約5分

駐車場 あり(有料)
営業時間

<拝観時間>
8:30~16:30

料金

<拝観料>
大人(高校生以上)500円
子ども(小中学生)200円
※天園ハイキングコースから入る場合も必要

電話番号 0467-22-0981
ウェブサイト https://www.kenchoji.com/
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。

error: 申し訳ありません。コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました