横須賀の桜の名所と言えば、古くからお花見スポットとして有名な衣笠山公園や塚山公園などが定番です。2022年から通年で一般開放された走水水源地公園も、横須賀を代表する桜の名所の一つです。
桜のイメージがあまりないくりはま花の国や、街中の公園としては三浦半島でも最大規模の桜が植えられている根岸交通公園やはまゆう公園などは、比較的穴場のお花見スポットと言えるでしょう。
横須賀ならではのお花見スポットとしては、普段は入ることができない米軍基地や自衛隊の施設が一般開放されるのが特長の一つとしてあげられます。(近年は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて中止が続いてきました)。これらの施設は、その特性上、世界情勢の悪化を受けて急きょ中止となる場合もあります。ここでは、そのようなイベント開催情報もあわせてご紹介します。
三浦半島の桜と言えば、早咲きの河津桜の名所として有名な三浦海岸で2月上旬から3月中旬ごろにひと足早く見ごろを迎えますが、ソメイヨシノやオオシマザクラなどは首都圏の標準的な見ごろと一緒で、3月下旬から4月上旬にかけてになります。
それでは、横須賀の定番お花見スポットを目的別に15選と、例年桜の開花時期に一般公開されるお花見スポット3選をご覧ください。
横須賀や三浦は、中世からお花見の名所として親しまれていました。
鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」によると、建保三年(1215年)3月5日の条に、北条義時らをお供に、鎌倉幕府第3代将軍(鎌倉殿)源実朝が横須賀へお花見に訪れて、三浦義村一族がもてなしたことが書かれています。桜のお花見なのか、梅のお花見なのか、この記事だけでは判断できませんが、西暦では4月5日に当たるため、桜である可能性が高いです。
なお、ここに登場する「横須賀」が、歴史上の史料に現われる「横須賀」という地名の初見とされています。
▼最新版はこちら▼
マップは、スマートフォンやタブレットでは二本指で操作できます。
INDEX
お座敷スタイルのお花見に最適な桜の名所
走水水源地公園
走水水源地公園は、横須賀の古くて新しい桜の名所です。走水水源地の桜並木がある芝生広場は、桜の開花時期に限定して一般開放されてきましたが、公園として整備されて、2022年2月から通年開放(8:00~17:00)されるようになりました。
走水海岸に面した走水水源地公園では、海沿いの桜並木という、ありそうでなかなかないシチュエーションを楽しめます。
走水水源地は、幕末から明治初期にかけて、横須賀製鉄所で使用するための水源地として、フランス人技師・ヴェルニーによって建設されました。当時最先端の技術が使われていて、現存する煉瓦造やコンクリート造の貯水池は国登録有形文化財に指定されています。
●住所
横須賀市走水1-88-1
●入園料
無料
●駐車場
あり(有料)
●公共交通機関
徒歩の場合
京急線「馬堀海岸駅」より徒歩約20分
バス利用の場合
京急線「横須賀中央駅」「馬堀海岸駅」などから、京急バス「観音崎(走水経由)」行きで『伊勢町』下車
衣笠山公園&衣笠城址
衣笠山公園は、「日本さくらの名所100選」や「かながわ花の名所100選」にも選ばれている、三浦半島でも屈指の桜の名所です。1907年(明治40年)に日露戦争の戦没者を慰霊するために植えられた桜は、後に山全域に広がり、現在では約2,000本の木が植えられています。
衣笠山公園と道路(久里浜田浦線)を挟んで隣接する衣笠城址(衣笠城跡)も、桜の名所として知られています。
衣笠山公園の桜はソメイヨシノが多いですが、衣笠城址の桜はオオシマザクラが中心です。
オオシマザクラは古くから三浦半島に自生している桜の木で、横須賀市の「市の木」に指定されています。
衣笠山公園や衣笠城址は、三浦半島最高峰・大楠山の登山口の一つになっていますので、お花見をハイキングのプランに組み込むのも良いかもしれません。
●住所
横須賀市小矢部4-922(衣笠山公園)
●入園料
無料
●駐車場
なし ※衣笠山公園の駐車場は、桜のシーズンは利用できません。
●公共交通機関
衣笠山公園の入口まで
徒歩の場合
JR横須賀線「衣笠駅」より徒歩約20分
バス利用の場合
京急線「横須賀中央駅」から、京急バス「三崎口駅」行きなどの「長井」方面行きで『衣笠山公園』下車、徒歩約10分
周辺の見どころ
大楠山
塚山公園
衣笠山公園と並んで横須賀で古くから桜の名所として親しまれているのが、塚山公園です。
公園内には国指定史跡の三浦按針夫妻の供養塔があり、例年4月上旬には「三浦按針観桜会」が開かれています。三浦按針(ウィリアム・アダムス)は、2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康(演・松本潤)の外交顧問として活躍した人物で、塚山公園からも近い、現在の横須賀市逸見が領地でした。
塚山公園は、江戸時代の三浦半島における主要幹線だった浦賀道最大の難所・十三峠がすぐ近くにあり、眺望が良い場所からは東京湾が見渡せます。満開の桜の木といっしょに、横須賀港(吉倉桟橋)に停泊している自衛隊の艦船を上から見下ろすように眺められるのは、塚山公園ならではの光景です。
●住所
横須賀市西逸見、山中町、長浦町
●入園料
無料
●駐車場
なし
●公共交通機関
京急線「安針塚駅」より徒歩約20分、または「逸見駅」より徒歩約25分
根岸交通公園
根岸交通公園は京急線の北久里浜駅の近くにある、小さな子どもたちのための教習所のような公園です。実際の街中と同じように、道路や標識、信号などが再現されていて、公園で借りた自転車などに乗って、子どもたちが交通ルールを学ぶことができます。(休園日や個人利用できない場合あり。※詳細ページ参照)
根岸交通公園に再現された「まち」には、桜の木がふんだんに植えられていて、北久里浜エリアを代表するお花見スポットになっています。
また、街中の公園としては、三浦半島で最大規模のお花見スポットです。
●住所
横須賀市根岸3-17-1
●入園料
無料
●駐車場
なし
●公共交通機関
京急久里浜線「北久里浜駅」より徒歩約7分
船越南郷公園
船越南郷公園は、京急田浦駅のすぐ裏手にある小さな公園です。横須賀や三浦の桜の名所は駅から離れた場所に多いですが、船越南郷公園は駅から徒歩約3分です。桜の木の数もそれほど多くはなく、公園の規模も大きいわけではないのですが、貴重な駅近のお花見スポットです。
船越南郷公園の近くには鷹取山ハイキングコースの入口の一つがありますので、桜の季節に鷹取山へ登るのならば、行きか帰りに目的地として入れることをオススメします。
●住所
横須賀市船越町4-6
●入園料
無料
●駐車場
なし
●公共交通機関
京急線「京急田浦駅」より徒歩約3分
観音崎公園・横須賀美術館
神奈川県最大の県立公園である観音崎公園は、磯遊びやバーベキューなど、海でのアクテビティが人気です。観音崎公園は、横須賀有数の花の名所でもあります。
広々とした芝生広場のある花の広場では、河津桜やオオシマザクラなど、さまざまな種類の桜の開花リレーを楽しめます。オオシマザクラは、観音崎公園の山中に点在する砲台跡の周辺でも多く見ることができます。
また、海沿いの横須賀美術館では、建物の裏に広がる山の広場などで、ソメイヨシノが植栽されています。
●住所
横須賀市鴨居4-1120(観音崎公園の情報、以下同様)
●入園料
無料
●駐車場
あり(有料)※無料期間あり
●公共交通機関
京急線「横須賀中央駅」「馬堀海岸駅」「浦賀駅」またはJR横須賀線「横須賀駅」より京急バス『観音崎』行きで終点まで
周辺の見どころ
たたら浜
千代ヶ崎砲台跡
千代ヶ崎砲台跡は、2021年10月から土日祝日限定で一般公開が開始された戦争遺跡で、国の史跡に指定されています。2023年の春は、一般公開後2度目の桜のシーズンです。そのため、完全に穴場の、隠れたお花見スポットと言えます。
土日祝日限定のため、桜の見ごろの時期を狙うのは難易度が高いのですが、レンガ積みの砲台跡の上に咲く桜など、他の桜の名所とは一味も二味も違う雰囲気のなかで桜を楽しむことができます。
●住所
横須賀市西浦賀6-17-1
●料金
無料
●駐車場
あり
●公共交通機関
京急線「浦賀駅」より京急バス「千代ヶ崎経由京急久里浜駅」行き、または京急久里浜線「京急久里浜駅」より京急バス「千代ヶ崎経由浦賀駅」行きで、『燈明堂入口』下車徒歩約15分
周辺の見どころ
燈明堂跡&燈明堂海岸
お散歩に最適な公園の桜の名所
ヴェルニー公園
春と秋に見ごろを迎えるバラ園で有名なヴェルニー公園ですが、公園内には2ヶ所さくら広場があります。
自衛隊の艦船や逸見波止場衛門跡などの史跡とあわせて見られのは、横須賀港に隣接しているヴェルニー公園ならではです。
公園内の桜ですが、レジャーシートなどのお座敷を敷いてお花見するスタイルではなく、散策しながら楽しむのに最適です。
もともと、JR横須賀駅と京急汐入駅方面の行き来に利用されることも多いヴェルニー公園は、比較的夜でも明るく、夜桜もイイ感じに楽しめます。
●住所
横須賀市汐入1-1
●入園料
無料
●駐車場
あり(有料)※駐車台数が少ないため公共交通機関の利用をおすすめします
●公共交通機関
公園の入口まで、JR横須賀線「横須賀駅」より徒歩約1分、または、京急線「汐入駅」より徒歩約5分
はまゆう公園
はまゆう公園は、サッカーグラウンドとして利用できる運動場を中心とした公園で、グラウンドの周囲に桜が植栽されています。グラウンドの周囲には遊歩道も整備されていますので、春には桜並木の遊歩道として楽しめます。
はまゆう公園では77本のソメイヨシノなどの桜が植栽されています。はまゆう公園も、根岸交通公園と並んで、街中の公園としては横須賀で最大規模のお花見スポットです。
なお、はまゆう公園の「はまゆう」は横須賀市の市の花で、公園ではハマユウも植栽されています。
●住所
横須賀市不入斗町4-25
●入園料
無料
●駐車場
あり ※500mほど離れた「坂本みんなの家」前の駐車場(48台)を利用可能
●公共交通機関
徒歩の場合
京急線「横須賀中央駅」または「汐入駅」より、徒歩約15分
バス利用の場合
JR横須賀線「横須賀駅」または京急線「汐入駅」より、京急バス「西来寺循環」行きで『不入斗中学』下車、徒歩約4分
くりはま花の国
くりはま花の国は、春のポピー&ネモフィラや秋のコスモスで有名ですが、桜の名所でもあります。
くりはま花の国の桜の特長は、花がテーマの公園だけあって、さまざまな品種の桜を見られることです。
くりはま花の国で一番多く見られる桜はオオシマザクラです。他にも、陽光桜、カンヒザクラ、銘木・荘川桜の二世などが見られます。
さらに、桜と同時に、他の春の花々もいっしょに楽しめるのは、くりはま花の国ならではです。
●住所
横須賀市神明町1
●入園料
無料
●駐車場
あり(有料)
●公共交通機関
コスモス・ポピー園に近い第1駐車場側の入口まで、京急久里浜線「京急久里浜駅」またはJR横須賀線「久里浜駅」より、徒歩約15分
周辺の見どころ
久里浜港・東京湾フェリー久里浜ターミナル&久里浜海岸
古刹に咲く枝垂れ桜の名所
等覚寺
京急久里浜駅/JR久里浜駅が最寄り駅となる久村にある等覚寺では、境内の階段脇に見事な枝垂れ桜が植栽されています。この枝垂れ桜は、樹齢約100年という古木です。例年3月下旬から4月上旬に見ごろを迎えると、壮観で、見事な枝ぶりを楽しませてくれます。
●住所
横須賀市久村479
●拝観料
無料(志納)
●駐車場
なし
●公共交通機関
京急久里浜線「京急久里浜駅」より徒歩約18分
JR横須賀線「久里浜駅」より徒歩約20分
満昌寺
たいていの寺院や神社と同じように、満昌寺の桜もそのボリュームを競うようなものではなく、厳かな雰囲気のなかに刹那的な美しさであったり儚さを添えるようなものです。
満昌寺の山門の横に植えられているしだれ桜は、京都の桜守・佐野藤右衛門によって仕立てられた銘木「祇園しだれ桜」です。見事な枝ぶりは一見の価値があります。
満昌寺は、源頼朝が鎌倉幕府創設に貢献した三浦大介義明のために建立した寺院で、境内には義明の墓もあります。満昌寺の周辺は、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場した三浦一族ゆかりの場所で、三浦義澄(演・佐藤B作)の墓や三浦義村(演・山本耕史)を祀る近殿神社など、数多くの史跡が残されています。
●住所
横須賀市大矢部1-5-10
●拝観料
無料(志納)
※通常非公開のものの見学は、拝観料:300円(要事前予約)
●駐車場
あり
●公共交通機関
バス利用の場合
JR横須賀線「衣笠駅」徒歩約6分の「衣笠十字路」バス停や京急久里浜線「北久里浜駅」などから(詳細ページを参照)
徒歩の場合
JR横須賀線「衣笠駅」または京急久里浜線「北久里浜駅」より、徒歩約35分
ドライブや散策に最適な街路樹の桜
通研通り桜並木
通研通り桜並木は、NTT横須賀研究開発センタ(通称:通研)の下の南門近くから、YRP野比駅方面に1km以上続く桜並木です。通研側からほぼ一直線の下り坂になっていて、桜が満開になるとその景色は壮観です。
毎年桜の季節は取り締まりも強化されますので、スピードの出し過ぎや出さな過ぎ、路上駐車はやめましょう。
YRP(YRP野比駅のことではなく、NTTドコモR&Dセンタ)周辺には大型のコインパーキングがあります。
通研通りの南西側(通研方面から下る場合は向かって右側)は、砲台山と三浦富士が連なっていて、通研通り沿いには登山口もあります。武山とあわせていろいろなルートのハイキングを楽しむことができます。
●住所
横須賀市長沢
●料金
無料
●駐車場
なし ※YRPには大型のコインパーキングあり
●公共交通機関
通研通り桜並木の野比寄りの南側入口まで
バス利用の場合
京急久里浜線「YRP野比駅」から、京急バス「横須賀市民病院」行き、「通信研究所(野1)」行きで『浅間神社』下車
徒歩の場合
京急久里浜線「YRP野比駅」より徒歩約25分
周辺の見どころ
三浦富士&浅間神社
砲台山(武山防空砲台跡)
武山&武山不動
光の丘(YRP)桜並木&岩戸中学校前桜並木
通研桜並木からも近い、光の丘(YRP)や岩戸周辺にも桜並木が連なっています。
光の丘桜並木はYRPのメインストリートから岩戸中学校方面に続く道で、1990年代後半にYRP(横須賀リサーチパーク)の整備がはじまった後、2000年代に桜の木が植えられたため、比較的若い桜並木です。
光の丘桜並木から続く岩戸中学校前桜並木はそれよりも歴史が古く、岩戸中学校、横須賀市立養護学校、神奈川県立岩戸養護学校(岩戸高校の跡地)といった周辺の学校の卒業式や入学式に、長い間、彩りを与え続けてきています。
YRPの周辺には大型のコインパーキングがありますので、ここにクルマを停めて、通研通り桜並木とあわせて、周辺を散策するのもオススメです。
●住所
横須賀市光の丘、岩戸
●料金
無料
●駐車場
なし ※YRPに大型のコインパーキングあり
●公共交通機関
光の丘(YRP)桜並木まで
バス利用の場合
京急久里浜線「YRP野比駅」から、京急バス「YRP(光の丘2番)」行き、「YRP経由通信研究所(野4)」行きで『光の丘2番』下車
徒歩の場合
京急久里浜線「YRP野比駅」より徒歩約35分
久里浜文教地区・テクノパーク周辺の桜並木
久里浜エリアは、三浦半島イチの桜並木の集積地です。横須賀南警察署(旧浦賀警察署)前からJVCケンウッド(旧日本ビクター)前まで続く約1.5kmの桜並木を中心に、横須賀市立総合高校周辺や久里浜小学校と明浜小学校の間の道(桜があるのは学校の敷地内)、神明公園と久里浜テクノパークの間の道など、いくつも桜並木が点在しています。
わざわざ桜を楽しむためにお出かけするような場所ではないかもしれませんが、ついついまわり道をして、桜並木を長く歩いていたいと思わせてくれるような場所です。
●住所
横須賀市久里浜1、2、4、5、6、7丁目、神明町
●料金
無料
●駐車場
まちなかにコインパーキングあり
●公共交通機関
京急久里浜線「京急久里浜駅」またはJR横須賀線「久里浜駅」下車
例年桜の開花時期に一般公開される桜の名所
陸上自衛隊久里浜駐屯地
陸上自衛隊久里浜駐屯地は、自衛隊の前身である警察予備隊が発足した際に設立された2つの駐屯地の1つで、自衛隊最古の駐屯地です。
例年、桜の開花時期には、「陸上自衛隊久里浜駐屯地桜まつり」として一般開放されます。
陸上自衛隊久里浜駐屯地は、同じ久里浜エリアの久里浜文教地区・テクノパーク周辺の桜並木ではできない、お座敷スタイルでゆっくりと座ってお花見ができる場所として人気です。
陸上自衛隊久里浜駐屯地には通信学校が置かれていて、戦前の海軍通信学校時代から旧日本軍/自衛隊の通信関連のメッカです。
高度成長期以降に同じ横須賀にできた、通研やYRPの原点と言えるような場所かもしれません。
●住所
横須賀市久比里2-1-1
●料金
無料
●駐車場
なし ※イベント開催時に来訪者向けの駐車場が設置される場合あり
●公共交通機関
徒歩の場合
京急久里浜線「京急久里浜駅」より徒歩約15分
バス利用の場合
京急久里浜線「京急久里浜駅」、JR横須賀線「久里浜駅」から、京急バス「野比海岸」行き、「長瀬二丁目」行き、「千代ヶ崎」行き、「千代ヶ崎経由浦賀駅」行きで『自衛隊前』下車
海上自衛隊横須賀地方総監部田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎)
海上自衛隊横須賀地方総監部田戸台分庁舎は、大正時代初期に、横須賀鎮守府司令長官の宿舎として建てられた、和洋折衷の住居建築です。設計者の桜井小太郎は、いち早く明治時代にイギリスで建築を学び、旧三菱銀行本店や丸の内ビルディング旧館などを手掛けた建築家です。
庭園の桜と、この歴史的な建築の組み合わせは、どこを切り取っても絵になるほどフォトジェニックです。
建物の各所に収められているステンドグラスは、日本のステンドグラス作家の第一人者である小川三知によるもので、デザインは細部に宿るといった言葉を体現したような建築です。
●住所
横須賀市田戸台90
●料金
無料
●駐車場
なし
●公共交通機関
徒歩の場合
京急線「県立大学駅」より徒歩約10分
バス利用の場合
JR横須賀線「横須賀駅」から、京急バス「衣笠駅」方面行きか「長井」行きなどの「三崎口駅」方面行きで『聖徳寺坂上』下車
周辺の見どころ
平和中央公園
米海軍横須賀基地(ベース)
米海軍横須賀基地(通称:ベース)は、在日米海軍司令部が置かれている基地です。
例年、桜の開花時期にあわせて「日米親善よこすかスプリングフェスタ」として一般開放されます。イベントにあわせて空母などの艦船も一般公開される場合があり、こちらも人気です。
米海軍横須賀基地内には、軍事施設以外にも、住宅や学校、病院、野球場など、「まち」としての機能が一通りそろっていて、雰囲気だけではなく実際に、日本に隣接したアメリカです。イベント開催時には、基地外の一般客も一部の飲食店などは利用することができ、マクドナルドではアメリカのメニューが楽しめるなど、グルメも人気です。
●住所
横須賀市本町、稲岡町、楠ヶ浦町、泊町
●料金
無料
●駐車場
なし
●公共交通機関
メインゲートまで、京急線「汐入駅」より徒歩7分、「横須賀中央駅」より徒歩約10分、または、JR横須賀線「横須賀駅」より徒歩約15分
以下のリンク先からその他のエリアの【桜の名所】もご覧ください